ぶらりバークラブ 舎人公園

BCIMG3377

BCIMG3376

BCIMG3379今年第3回目のぶらりバークラブのお散歩。今回はちょっと距離を短くして舎人ライナーの終点の見沼代親水公園駅から見沼代用水、毛長川の交差点から歩き、舎人公園へ出た。

公園のサクラが今は満開。修善寺寒桜という種類だそうだ。東京のサクラの開花は21日と予想されているが、それはソメイヨシノ。他のサクラはもう咲いている。

子のサクラが咲いている舎人公園は足立区で一番高いところ。江戸時代の前には舎人城があったそうだ。いまは地下に舎人ライナーの車庫があるので、盛り土でさらに高くなっている。なかなかの景色。

本日はたくさんの人が参加してくれた。13人かな。舎人公園では地酒のテント村ができていた。ノンベイは試飲していたが、私はまだ飲めないので先に戻り、熊野前で都電に乗り換え、三ノ輪へ行き、有名なさつま揚げを買って帰宅。本日16000歩も歩いた。体調は悪くない。

3.11 あれから5年

5年前も我が家にはこの椿が咲いていた。
5年前も我が家にはこの椿が咲いていた。

 あれから5年だ。私も含めてみなそれまでの生活を振り返って、謙虚な態度になった。復興がなるまではぜいたくはしません。電気がなくてもがまんします。原発なんか要りません。と言っていた。政府はものすごい予算をじゃぶじゃぶ出して、復興を進める意気込みを見せている。

もちろんそれはいいことだろうが、陸前高田の町などを見ていると、一体だれのための工事だろうかとおもう。町にはかさ上げ工事の車や重機、昨年までは山を崩して土砂を運ぶベルトコンベアがフル回転していた。町が出来上がるまでにあと何年もかかるだろう。それまでに人は完全にいなくなる。土地は復興したが、人はいない。
本当に住民のための復興なのか、かなり疑問が残る。昨年は福島にも行ったがこちらは原発事故のために立ち入りできない地区が多々あり、行方不明者の捜索もまだできない状況だ。何をおいても真っ先に遺体収集してあげて欲しい。13年だったか、高市早苗という自民党の偉い人が「事故によって死亡者が出ている状況ではない」と発言し、非難を浴びて撤回した。原発周辺では放射能濃度が高く津波被害にあった人を助けに行けなかった。宮城、岩手などでは津波後に孤立していた人たちが何日か後に助け出されている。福島県でも原発事故さえなければ助かった人もいたはずだ。犠牲者は事故によってでた使者であることは間違いない。高市さんは原発事故は何だったかわかっていない。

同じような言動は丸川環境大臣の発言にもあった。1ミリシーベルトまで下げることができないので、その数値は何の根拠もなく決められたと、環境大臣が言うのだ。これも撤回されたが、うわべだけなのは明明白白。環境大臣なのに、いかにして原発を再稼働させるかを画策しているにすぎない。一昨日だったか、再稼働した原発を差し止めるという判決が出た。現場をみたらだれでも「再稼働など10年早い!」と思うだろう。少なくとも放置されている遺体をきちんと葬ってあげれるようになってから、再稼働の話をすればいい。その時にはどの原発も耐久年数を過ぎているから再稼働はできない。それでも仕方がないじゃないか。再稼働を止められた高浜原発周辺のジイサンがインタビューで「突然止められちゃこまるよ!」と言っていた。5年前のことを忘れたのか!

5年前、政府も東電も謙虚な態度を示していた。たった五年で忘れてしまい、お金が一番とばかりじゃんじゃんお札を印刷し続けている。経済発展はもちろん大事だろう。しかし被災者、被災地域をほったらかしてつき進むのは止めてほしい。政治家というのは後ろを振り向き振り向き進むものだろうに。アメリカ大統領選ではトランプの陰に隠れているがサンダースという社会民主主義の候補が善戦している。アメリカにだってこんな政治家が支持されているのだ。日本ではどうなんだろうか。

牛丼パソコン復活

160310PCMSI
我が家のがらくた整理をしているが、大量のビデオが出てきた。もう教材に使うこともないので3日間で全部捨てた。さらに自作のビデオカメラとカセットが100本ほど埋もれていた。孫たちのものを10本ほど残して後は捨てた。10本はCDに入れ替えよう。

パソコンの用の記憶媒体のMOとZIP、フロッピーが大量に出てきた。フロッピーは1000枚以上あったが、一部は前にハードディスクに残したが、ワープロで作ったものはもう読むことができなくてあきらめた。残しておきたかったのは「ぼくのトルコ語修行」の原稿だが、もう本に残してたからいいか。東芝ルポで作ったものだ。MO・ZIPは一部はHDに入れてあるはずだが、こんど出てきたのは入れ替えをしていなかった。2002年ごろのもので、学校関係の写真や成績などだった。残しておいたら、面倒なので大部分をトンカチで壊して捨てた。

さらに懐かしい牛丼パソコンが出てきた。当時牛丼が398円だったが、このパソコンが39800円だったのでその名がついた。山梨の中山さんと一緒に買った覚えがある。このパソコンにはMOとZIPの読み取り器機がSCSI接続でついている。でもケーブルを先日捨てたばかりなので、秋葉原まで行って2本見つけてきた。無事動くようになったので、MO・ZIPの写真をHDに入れ替えた。日本縦断などの文書はすべてページメーカーで作ってある。今のパソコンにはPMは入っていないので、牛丼パソコンで読むしかない。それをPDFに変換して保存することにした。今のパソコンでPDFからワードに戻すことはできるようだ。暇ができたらやってみよう。

ということでここ数日は牛丼パソコンに張り付いている。でも牛丼パソコンからはインターネットができないので、時々はこちらのパソコンを見ている。いまのパソコン能力はすごいね。「遅い!」とか怒るが、牛丼パソコンに比べれば超特急。牛丼はしょっちゅうフリーズする。ファイル移動も20分とかかかる。のんびりしていたなあ。

部分日食

160309日食 本日は新月、久々の日食だった。毎年年初にはその年の天文ショーのチェックをしているのだが、今年はいろいろ大変だったので、何もしていなかった。余裕がなかったなあ。反省。以下にここ数年の日食日取りを入れておきます。来年の8月までは皆既、金環日食が見られるが、それ以降しばらくは部分日食しか見えないようだ。来年の2・26は金環日食。南半球か! 行けるかな??  中継でもいいから見たいものだ。

写真はテレビ画面から。

2016年03月09日 皆既日食 (中心食)インドネシア、太平洋など
2016年09月01日 金環日食 (中心食)南大西洋、アフリカ、インド洋など
2017年02月26日 金環日食 (中心食)南太平洋、南米、南大西洋、アフリカなど
2017年08月22日 皆既日食 (中心食)北太平洋、アメリカ、北大西洋など
2018年02月16日 部分日食 (部分日食)南米南部、南極など
2018年07月13日 部分日食 (部分日食)オーストラリア南部、南極など

桜が咲いている!

160308kawazu 160308yamazakura久々に散歩に出た。我が家の近くの石神井川沿いに歩いてみた。本日の歩数は7042歩。昨日が3400歩だからかなりの進歩。体調はだんだん元に戻りつつある感じ。もう少しおとなしくしていよう。

石神井川は桜の名所。でもまだソメイヨシノは咲いていない。代わりに河津桜が咲いている。(上写真)

(下写真)こんな桜も咲いている。葉っぱと一緒に花が咲いているのは山桜の特徴だが、山桜はもっと遅く咲くのだが、平地ではこんな時期に咲くのかな??

 

今年のサクラをは見ることはないかも!、と思った瞬間もあったが、幸せなことに早くもお花見をすることができた。あと一週間もすればソメイヨシノも咲くだろう。よかった!よかった!来年もお花見をするぞー!

奥さまの舞囃子「敦盛」 

160306atumori 水道橋の宝生能楽堂で、澤風会の10周年記念の大会が行われた。二日にわたって、お能が4番もでるすごい会だった。我が奥さまも舞囃子の「敦盛」を舞うことで参加させていただいた。澤風会の会員は京都や松本など各地にいるので、皆さん1日の申し合わせで上京し、さらに金曜日から2泊3日で参加されている。すばらしく立派な会だった。       写真をクリックしてみてください。

我が奥さまは11月から1月末まで体調不良で、なかなか稽古もできなかったが、2月になって体力回復とともに仕上がりも順調で、本日「敦盛」という舞を披露できた。友人、親戚、SEKI根ご夫妻も来てくれて、「すばらしい!」とのおほめの言葉も頂いた。私はいつものようにビデオ係なので画面を眺めながらの観賞だったが、先日の申し合わせの時よりもだいぶリズムがよくなったことが分かる。衣装も若々しく、とても古希とは思えなかった。

ちょっと身びいきで、のろけに聞こえるかもしれないが、無事に退院できて奥さまの華麗な舞を見ることができたのはうれしい。ありがたい。終了後、SEKI根ご夫妻に、東京ドームホテルでごちそうになった。感謝感激。

こちらから見ることができます。クリック

春になったようだ!

KIMG0146寒くて仕方がなかったが、本日は朝からポカポカ陽気になってきた。家の周辺を散歩してみる。新しいスマホの歩数計を使ってみた。地図ロイドというのも使いたいが、まだよく解らず保留中。

昨日は2300歩歩く。前は端数でしかなかったが、いまはこれが限界。少しずつ伸ばしていこう。途中で見た梅の写真をスマホで撮った。これをブログに入れるのは、私にとっては至難の業。いろいろやってみてやっとアップできた。

本日は午後から遠出をする。奥さんの舞囃子「敦盛」が水道橋の能楽堂で行われる。2時半ごろから。私はそれを撮るためのビデオ係。入院中奥さまの一番の心配は、この日ビデオを誰に撮ってもらおうかということだった。でも私が無事に退院できたので、安心して最終の稽古に励むことができたようだ。澤風会の10周年記念の会です。入場は無料。どなたでも入ることができますので、もしお暇があればおいで下さい。

 

世のなか寒い!

さやちゃんが作ったお雛様

さやちゃんが作ったお雛様

18日間のぬくぬくとした生活のあと、急に外に出たので寒さがこたえる。みなさんは「もう春みたい!」と言うが、私にはまだまだ冬さなかの感じだ。SHI島ジイさんから「私はもう糸へんの冬です!」というメールをいただいた。まさに私もそんなことを考えさせられる日々です。

毎日朝起きてご飯を食べて、NHKーBSで「朝が来た」を見て、薬を飲んで血圧を測り、家の中でぶらぶらする。規則正しく食べなきゃということで12時にはお昼。またNHK「朝が来た」を見る。その後の国会中継をみる。安倍さんも病気持ちなのによく頑張っているなあという感じ。辞職した甘利さんもガンで闘病中だった。自分が入院してみると他の病人が気になる。政策そのものは気に入らないが、みなさんたいしたものだ。

それに比べ若者議員は何やっているんだ。あのおじさんたちの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいもんだ。アメリカ大統領予備選挙でもおじさんおばさんが頑張っている。若手と言われたルビオさんはまったく生気がない。何やっているんだろう。みんなあんなじいさんばあさんがいいのかね? でもじじばば、迫力があるよ。たいしたもんだ。

そんな様子をテレビで見ながら、ぐだぐだ過ごして一日が終わる。長湯をし過ぎて病院に運ばれたので、風呂はぬる目でさっとあがる。我が家の風呂場には暖房はないから寒いこと。これでかえって病気になりそう。さらに夜中の2時ごろに脈拍がどんどん下がるのが怖くて寝付けなかった思いがあるので、いまでもなかなか寝付けない。そのぶん昼寝をしているから寝不足にはならないが・・・・

やることがないので身の回りの整理を始めた。我が家にはモノがあふれている。整理とは捨てること。まず本や書類など手当たり次第に捨てることにしたのだが、ついついページを開くと読み始めてしまい、なかなか捨てられない。本、書類の次は写真なのだが、これがファイリングケースと段ボール4箱もある。それを一つ一つ見始めたら、十年はかかりそうだ。あんまりきれいに整理すると、本当に糸へんの冬になりそうだから、なるべく時間をかけて整理しよう。