美作国府総社は津山盆地に!

古代の吉備国は、大化の改新後に備前、備中、備後の3国に分割された。さらに和銅6(713)年に、備前国北部から6郡を割いて美作(みまさか)国が作られた。美作の中心は津山盆地にあった。津山は現在も中国山地の中心で、岡山県でも第3の市である。

国府
駅からは川を越えてお城よりもさらに北側の高台に国府跡、総社宮ある。国府跡バス停の前にあるのが国府台寺だがこの辺りに国府があったとされている。この寺とは関連はなさそうだ。

総社宮

国分寺 国分尼寺不明
国府跡、総社宮は吉井川の北側、津山城の背後の丘にあった。しかし国分寺は川の反対側、さらに支流が巾着状になった孤立した場所にあった。私は駅から自転車で回ったが吉井川にはあまり橋がなく、なり遠回りになった。
人神という集落を通り国分寺に向かう。河辺小学校の下に美作国分寺跡が広がり、きれいに整備された現国分寺があった。

津山盆地
今回赤磐市の備前国分寺から津山線で来た。数年前に美作一宮の中山神社を訪問した折は新見から姫新線でやってきた。ここから鳥取方面は因美線、姫路方面には姫新線など津山盆地は中国山地の中の交通の要衝だったことが分かる。しかし近年は人の移動は少なくなったようで、因美線で鳥取に行くには5時間も待たなければならない。かなり遠回りになるが姫新線で佐用まで行き智頭急行線で鳥取に行くことにした。因美線経由よりも2時間も早く到着する。さらに智頭急行線は初めての搭乗だ。うまくすると郡家(こうげ)から若桜鉄道に乗れるかもしれない。

などなど考えながら東津山から列車に乗った。駅前のエリエールの広告、黄色いホテルには見覚えがあった。一宮巡りの時に泊まった宿だ。姫新線佐用(さよ)駅で智頭急行に乗り換えたが、数年前もここで数時間待った。
JR線はいくつも通って交通の要衝のようだが、列車の本数は少ないので結局佐用駅経由になるみたいだ。郡家からの若桜鉄道の駅は「寅さん」の撮影地だが、今日中に行き来して鳥取に行くの無理なのであきらめた。少々残念。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です