■昨日の雨で70番の本山寺までしか行くことができなかった。宿は善通寺にとってあったので列車でそこまで行った。民宿岡田、かんぽの宿と2泊3日一緒だった滋賀県のご夫婦は弥谷温泉に宿をとっていた。私たちもそうすればよかった.。事前には、晴れていれば善通寺までは楽だと思っていた。しかし朝方の山田神社と加麻良神社への寄り道で、予定はくるってしまった。
■善通寺から再び電車で予讃線高瀬駅まで戻って再開するのがいいと思ったが、ホテルは善通寺のすぐ前にある。そこで少し考えた。75番の善通寺に参ってから74番、73番と逆回りして、昨日列車に乗った高瀬駅に行けば、全部つながる。
■88番札所から87番、86番と逆回りすることを「逆打ち」という。逆打ちは順打ちよりも難しいそうだ。確かに一昨日の66番雲辺寺も下った道を上るのは大変だった。しかし目先の札所をみて、「まず一つ札所を稼げる」という誘惑の方が大きかった。
■76番善通寺は弘法大師の生まれた場所。お父さんの佐伯善通の名前をとったもので、とてつもなく大きい。そりゃ弘法大師の誕生寺であるから当然のことだ。第73番は弘法大師が子どもの頃に修行をしていた場所。高い山の上から身を投げたら、お釈迦様が抱き留めてくれた。捨身ケ嶽のすぐ下に作られたのが73番出釈迦寺である。本日の札所は弘法大師とかなり密接に関係した場所のようだ。
|
|
|
|
広い境内:正面の門は赤門。まっすぐ駅へと続く! |
|
|
赤門(東の門) |
広いし敷地:宿坊もある! |
|
|
|
善通寺:金堂:薬師如来 |
南大門:五重塔 |
|
|
|
西院:仁王門 |
西院:仁王門からつづく回廊 |
|
|
特別大きな大師堂:さすが誕生寺! |
パゴダ? |
|
|
涅槃桜とあった。満開! |
太鼓橋:裏門駐車場:甲山寺へ |
|
|
|
|
|
右が本堂:正面大師堂:鐘楼奥に毘沙門堂 |
善通寺の朝6時の勤行が良いそうだ! |
|
|
桜はもう散り始めている。善通寺では涅槃桜 |
第74番甲山寺、善通寺から2キロほど |
|
|
大師堂:本堂は屋根だけ |
幼少の空海の遊び場洞窟:「寺を立てなさい」お告げ |
|
雨が止んだ。お手手つながないで野道を行けば・・・・、 |
|
|
|
|
|
第73番「しゅっしゃかじ」はかなり高い |
第73番奥の院は400mを越える |
|
|
第74番甲山寺はあの山の後ろ側 |
幼少の弘法大師の修行場 |
|
|
73番72番は我拝師山! |
第73番出釈迦寺:大師堂 |
甲山寺をでて田んぼの間を歩いていくとポコッとした山の間に何か建物が見えてくる。
もしかしてあそこまで登るんじゃないかと、ちょっと恐ろしくなった。
我拝師山を見ながら上っていく。振り向くと海の方まで見えている。
73番への登りはきつかったが、捨身ガ嶽はまだはるかに上だった。
「あそこまで登らなくてもいいや」かなりホッとした。
昔なら「ちょっと待ってて」と走っていったが、今の私にはとても登れない。
弘法大師は幼少のころこの辺りを走り回っていたのだろう。
72番、73番、奥の院は一つのグループとして見た方がいいかも。 |
|
|
|
桜満開:ヤマザクラの仲間かな。散り始めている。 |
|
|
仁王門:雨はやんできた。でも午後から雨予想 |
2つの札所は800m。68番69番よりは遠い! |
|
|
第72番曼荼羅寺本堂 |
札所小僧と並んで! |
|
|
第72番曼荼羅寺:大師堂 |
ピンク色の杖、傘、靴、リュック、スマホ |
|
この矢印、どっちへ行けばいいの?左に行ってしまった!×でした。 |
|
|
|
逆に行くのは難しい。道標べの後しか見えないので、前に回らないと行先が見えない。
お腹が空いてコンビニで食事をした。いつもよりゆっくりしていたら
予報通り雨が降ってきた。傘をさして下を向いて歩いていたので大池の先で
道を間違えた。国道をそのまま上がって行くと鳥坂峠に出てしまった。
曼荼羅道という「へんろ道」を歩きたかったので、大池まで戻り高速道路の
下を経て山道に入った。山道は1キロ程度だが急な登りで、雨水が流れている。
靴はぐじゃぐじゃになったが、もう戻れない。奥さんあきらめきってついてくる。
しかし「道の駅」側からでてくる車道を見たら、もう歩けなくなった。
目の前には530段の石段が見えている。
ちょうど400段のところまで行くマイクロバスが走り出すところだった。
急いで奥さんを載せた。私はまだ「人力行」にこだわっていたので石段に戻った。
ともかくきつかった。530段なんか朝飯前と頭では思っているが、脚力は
衰えに衰えている。本堂は一番上にあった。ゼイゼイ、ハアハア!
最後の階段の脇には摩崖仏があった。昔の修行僧は、
こんな山の中で仏さまを思い浮かべながら鑿をふるっていたのだろう。 |
|
|
国道に出て鳥坂峠までのぼって気付いた! |
ここを右に行く!あの低いところを目指す。 |
|
|
ここは逆打ちにも親切だった |
雨水が流れてきた |
|
|
ここから石段が530段(疲れ果てた) |
仁王門:石段の途中 |
|
|
どの建物も上に上にある。 |
摩崖仏:砂岩層なので彫りやすい |
|
|
雨水が滝のように落ちる |
いちばん上に第71番の本堂 |
|
|
大師堂は400段目かな? |
疲れた! いい椿に癒される |
|
|
|
これも富士山!貴峰(とみね)山(223m) |
予讃線「みの」駅(旧高瀬大坊) |
|
下りは車道がついている。順打ちだったらこの道は案外簡単だ。530段のすぐ下には
道の駅「弥谷温泉」があり、お遍路さんが多く宿泊している。私たちも昨日ここで泊まれば
本日のような雨中で「へんろ道」を行くこともなかった。ちょっと残念だった。
道の駅から、緩やかな坂道を下って、途中神社の狛犬の写真を撮りながら街中に入る。
予讃線「みの」駅に出た。ちょうど列車が来た。
最後の日は丸亀の高級ホテル(超割引)に予約しておいた。
競艇場の前だったので、お客を運ぶシャトルバスに乗ってホテルに行った。
今回のお遍路行はかなり疲れた。あと12の札所残っているが
最後まで行けるだろうか、かなり不安になった。
|
|
|
発 |
着 |
|
|
5日目
3月20日 |
善通寺(ホテル) |
善通寺 |
7:00−8:00 |
1km |
善通寺 |
74番甲山寺 |
9:00−9:45 |
2km |
甲山寺 |
73番出釈迦寺 |
10:00-10:40 |
3km |
出釈迦寺 |
72番曼荼羅寺 |
11:00-11:30 |
800m |
曼荼羅寺 |
コンビニ |
12:00−12:30 |
1.5km |
コンビニ |
鳥坂峠(間違い) |
12:30−1:30 |
2.0km |
鳥坂峠 |
71番弥谷寺 |
1:30−3:00 |
4km |
弥谷寺 |
予讃線:みの駅 |
3:40−4:30 |
4km |
みの駅 |
予讃線:丸亀駅 |
4:37−5:04 |
|
|
丸亀:オータニホテル |
6:00 |
18.3km 29000歩 |
|
|