雨でサッカー中止 小平から東久留米

台風が過ぎたので、天気は良くなると思っていたら、予報は雨。しかし我が板橋区では薄日もさしている。小平でサッカーの試合がある予定なので、これなら大丈夫と出かけた。しかし小平駅に着いたら、小雨。それでも徒歩20分で錦城高校の前のFC東京のグランドに行くと、数人の人がいたが、本日は中止みたいということで、散会。

私は、小雨だったのでこの道を滝山団地の方に行き、そこから東久留米駅を目指した。大昔滝山団地にはよく来たので、土地勘はあると思っていたが、道路事情が大いに変わり、よくわからなくなっている。それでもおおよその見当をつけて、新小金井街道、所沢街道、小金井街道を経て、東久留米駅に出る。西武線の駅は、我が東上線の駅とは違って、立派な駅ビル、駅舎などがあり、住み心地もよさそうだ。

帰りは江古田の駅から歩いたので、本日の歩行距離は27000歩。サッカーをやったよりもはるかに歩数は多く、エネルギーも使った感じだ。今月の歩行数は、このままいくと本当に50万歩を越えそうだ。

石神井川には矢鴨の碑が!

いつもジョギングをしている石神井川には鴨がたくさん泳いでいるのだが、ボウガンでこの鳥を撃ってみようという不届きものがいた。矢が刺さったまま飛び続ける姿が、テレビ、新聞で伝えられ、大勢の人が矢鴨の去就を心配した。平成5年のことだった。

140811yagamo

 

その矢鴨を記念して、碑が建てられている。裏に次のような文言が書いてあった。

平成5年2月、石神井川のこの付近で、心ない人の放つ矢を背に受け、傷つきながらも生きているオナガガモが発見されました。板橋区ではこのカモの救出に努めましたが、幸いにも上野の不忍池で保護され、治療の後に、無事に旅立って行きました。板橋区ではこのような心ない行為が二度とくりかえされることなく、野性動物が豊かな自然環境の中で生息できる事を願ってこのモニュメントを作成しました。

恐竜を見に行く!ドクタートミー

恐竜解説の世界では超有名人のドクタートミーが板橋区の教育科学館にやってくるというのを聞いて、孫を連れてお話を聞きに行く。私は数年前にエジプトの西部砂漠に一緒に行き、恐竜発掘の現場を見学させてもらい、さらに世界遺産になったクジラの谷にも行った。ロンドンの大英博物館にも一緒して、いろいろ解説もしてもらった。

140810rex

肉食爬虫類研究所の所長さんでもあり、本日陸イグアナを連れての登場だった。このイグアナが会場の手すりの隙間に入って、出てくなくなっていろいろ大騒ぎ。子どもたちはお話よりも、生きたイグアナの方に興味。

140810iguana

 

 

長崎 原爆の日 板橋で平和祈念!

隅田川徘徊から、三田線経由で戻ってきた。板橋区役所駅を出たとろろで11時だった。板橋区役所前には、北村西望 の大きな像がある。 北村西望は長崎の平和祈念像を作った彫刻家で、板橋区役所の完成にあわせて、長崎の祈念像の立ち姿を表した像を作った。長崎と同じような像なので、私は今年はこの像の前で手を合わせ、長崎の鎮魂を祈った。

140809heiwa-zo

家の帰るとテレビで長崎の原爆の日の行事の中継が行われていた。(もしかするとニュースかな?・・ボケが進んで、さっきのことがよくわからない) 安倍総理は広島とは違った挨拶をするかと思ったが、ほぼ同じ。広島では昨年と同じと、非難されたが、こちらも同じだった。総理にとっては広島も長崎もあまり心の中にはないのだろうな。15日に靖国神社に行くのではないかと、心配になった。

板橋の平和祈念像(北村西望作)

 

徘徊老人になりそう、いやなっている!

台風11号が近づいており、東京地方も今日から雨がひどくなりそうと予報されている。雨の降る前に恒例の散歩を済ませておこうと、家を出た。王子駅まで石神井川沿いに歩いたが、まだ雨が来そうもない。隅田川沿いに向かうと、巨大な宇宙人基地みたいなビル。読売新聞の印刷所だ。

DVC00016.JPG

そのビルの裏は隅田川テラスで、荒川遊園地につながっている。船の発着場のそばに写真のような何かがある。実はこれは鉄琴。左の方から順にたたくと、春のウララノ・・・・ 隅田川の曲が流れる。

小台橋をわたると荒川商業高校。その先に友人がやっているカフェがある。こんな朝早くやっているはずはないので、横目に見て荒川にでる。土手をしばらく行くと、舎人ライナーの小台駅。さらに歩くと尾竹橋にでる。心配しているといけないので奥さんい電話する。「どこまで行ったの? 帰りのお金持っている?」 最近は散歩に出るときには必ずSUICAを持っている。

千住大橋駅の近くに「ポンテポルテ」という大きな商業施設がつい最近できた。このあたりは何もないところだったが、これで少しは人の流れが変わるかも。千住にしてはちょっとしゃれた感じ。田口さんが怒りそうだ。旧奥州街道を北千住の駅に行くと、雨が降り出した。3時間ほどの散歩。歩数は2万5千歩になっている。十分徘徊老人の資格ありだな。140808ponta

仕舞「三輪」

水道橋の宝生能楽堂で、奥さまの仕舞いの発表。今回は「三輪」を舞うことになった。70歳の記念にぜひ「三輪」を舞いたいと練習を重ねていた。今回は短いバージョンで、本番は10月の京都大江能楽堂で行われる。10月まで練習が続くのだろう。本日の出来は練習の成果があり、年齢による体力低下を補っていた。なかなかのもの。私も負けずに体力強化(それだけだが)をしなければ。ビデオ2台用意して、失敗しないよう万全を期した。なかなかうまく撮れていた。youtube にアップしておかなければ。

140808miwa1

高坂のお蕎麦屋さん「つかもと」

大東文化大学へ行く道の途中になかなかすばらしいお蕎麦やさんがある。「つかもと」という名で、食べログにもすばらしい店として紹介されている。なかむら輝ちゃんに誘われて本日お昼を食べに行った。

7月末に連絡を受けていたのだが、ボケが進んでいるようで、12時の集合時間に電話をもらって、「そうだった!」と思い出した。あわててカレンダーの予定表を見たら、ちゃんと12時上福岡集合とメモしてある。それを朝確認しなかったのだ。申し訳ないのと、自分のボケの進度にがっくりくる。

ところで、この「つかもと」さんは輝ちゃんの小中学校の同級生、私も中学校の同級生なのだが、なにせL組とかM組があった時代なので、覚えていない。でも50数年たった今でも昔の事はけっこう覚えているものだ。年をとると目の前の事は忘れるが、昔の事は逆に鮮明になる(半分錯覚だが)感じがする。

ここではワサビはサメの皮でおろす。それだけですばらしいが、天ぷらはさっき泳いでいたえびが出てきた。もちろんお蕎麦も美味しく、話も楽しく過ごした半日だった。

150x150_square_4784714 150x150_square_4784801 150x150_square_4784893

広島 原爆の日 平和祈念式

P1000434S8月6日
カブトムシも毎日餌をやらなければいけない。水撒きも雨が降らないので休むわけにはいかない。広島の原爆記念日なので黙とうしてから水やりにいく。

安倍総理の挨拶は、子どもたちの立派な言葉の後で、まったく空疎に聞こえる。非核三原則も止め、原発を輸出することを決めた人が、平気な顔で、原爆犠牲者にいい訳しているが、恥ずかしい気持ちはないのだろうか。こんな総理への支持率が60%近くもあるというのは信じられない。

まあ世の中、経済がよくなれば何をやってもいいと思う人も多いのかな、と思う。カブトムシと戯れ、水撒きをするだけのじいさんは憤慨しているのだが、残念ながらなんの影響力もない。朝日新聞には吉永小百合さまが一面に出ていた。あの人が言えば、我が同年代の人の60%の人は賛同するだろう。原爆被害を忘れないよう、がんばって下さい。

今年の4月に原爆ドームに行った時の写真です。後ろの黒いビルが邪魔だな!

孫の野菜畑に水やり

孫たちが夏休みの旅行に行ってしまった。トマトとピーマンのプランターに水やってね! と言われたので毎朝、早起きをして2か所に水撒きに行く。「カブトムシにも餌をやってね!」とも言われた。

締め切った家の中は、蒸しぶろ状態なのでカブトムシもかわいそう。窓を開けて風を入れる。涼しくなるまで、まって家に戻るが、水撒きカブトムシで一日が終わる。まあでも充実した一日であった。

月間歩数がほぼ50万歩に!

私の携帯電話には歩数計がついている。と威張ったら、だれのにもついているよ!とのこと。昨年から歩数をパソコンに入れて記録している。ときどきは月間40万歩を越えることがあるが、だいたいは35万歩程度だ。ほぼ万歩計の名前の通り1万歩程度だ。

でもカアンリ心配がある。私の性格からいうと、8月は50万歩を越えてやろうなどという目標を立ててしまうだろう。・・・人ごと見たいだが、もう十分意識している。でもこりゃまずい。医者に「歩いた方がいいですね」と勧められたが、月間50万歩も歩く心臓病者はいないだろう。やはり40万歩に落とさなきゃ。でも50万歩になるかもしれないな。・・・何言ってるんだ! 自分の事だろうに。

平標山 花の百名山!

map-tairapyo

 朝思い立って平標山へ行ってきました。越後湯沢から苗場に上がる火打峠の脇に登山口があります。ここからは林道経由と松手山経由の2コースがあります。たいていは目の前に見えている送電線の鉄塔に上がる松手山コースから頂上に行き、平標山山の家を経て、林道に下る一周コースをとるようです。

 標準タイムは登り3時間、下り2時間程度です。私は9時半に駐車場から歩き始めました。持ち物はおにぎりとペットボトルの水とカメラ。ストックを一本。足元は先日買ったキャラバンシューズです。昨日は午後雷と大雨警報でした。本日も2時過ぎたら雷になりそうなので、11時には下山を開始する予定で行きました。

 送電線の鉄塔までの登りはただただ急登です。30分。そこから頂上らしきものが見えるので気分は良くなりますが、近づくとその背後に長い尾根が続いています。その先に本当の頂上があります。ちょっとがっくりですが、偽の頂上の付近の急こう配の斜面は一面のお花畑。シモツケのピンクの色が一番です。
 
CIMG2997

大山祇の石碑がある蛇紋岩の斜面で10時半。もう下ろうかと思ったら、一緒に歩いている人たちが、「ここまで来て引き返すのはもったいないよ!」という。でも11時までには頂上に着きそうもないし、雲も上がってきたので、決断のしどころ。でも人がたくさんいるので、何とかなるか。頂上に向かう。11時前にタッチして下りにかかる。平標山の家側から見ると、本当に平らな山だ。

 山の家のお兄さんはいい感じの人だ。400円のコーラを買う。このお兄さんが背負ってきたと思うと高くはない。2、3本買おうと思ったが数少ないかったので、おいしいお水を飲んで下りにかかる。こちらも階段だらけ。林道に降りてからけっこう長いが、頭の上に送電線が見えるとあと少し。12時半には火打峠につき、車に戻る。高速道路は大混雑で、赤城のSAで寝てから帰京。

動画を作りました。youtube https://www.youtube.com/watch?v=leizdRuNwAM

飯士山、雷で登れなかった!

飯士山(いいじさん)は越後湯沢の駅から見えるすっきりした形の山だ。岩原スキー場のメインゲレンデはこの山に続く斜面に広がっている。したがってこの山に登るにはスキー場のゲレンデから行くのが一般コースだ。私はいつも一番左のリフトの終点(700m)から山道に入る。

頂上は1111.8m、岩原橋が386mだから登りは726m。岩原橋から往復2時間というのが、元気な時のわたしのペースだ。しかし最近は登りだけで2時間かかる。下りは走ってくることができるので、1時間。往復3時間が今のペースだ。
CIMG2933
本日は700m地点まで1時間かかった。残り400mを1時間では行くことはできないかも、と思っていたら、段々雲行きが怪しくなり、雷も鳴りだした。逃げるが勝ち。リフト小屋の下でお父さんが子どもに「山の天気は急に変わる。雨合羽を持ってきて良かっただろ!」と話している。私はペットボトルしか持っていないので、大急ぎでかけ下る。岩原橋まで30分で下った。

とたんに土砂降り。駅まで10分ほどだが、目の前が見えないほどの雨。子どもたちはどうしたろう。雨合羽ではどうしようもない。お父さん、どう説明しただろうか。