わが家の花々

東京の新型コロナの感染者は50人超えた。第二波ではないかと心配されているが、町中はもう完全に元に戻ったという感じだ。感染者は成田空港などで多くなっているようだ。もう中東などから人が入っているそうだ。このまま外国との交流が続くと第二波は必死だろう。どこの国も鎖国状態をしばらく続けないといけないだろう。

ブラジル、アメリカなど南北アメリカ大陸ではまだまだ流行が続きそうだ。さらにアフリカはこれからだろう。オリンピックで人々が来ては、さらなる感染が広がるかも。もうオリンピックを引っ張るのはやめた方がいい。速く宣言をしてあげないと選手も役員も、チケットを持った人たちもかわいそうだ。

世界は大変だが、我が家は遊びに行けないだけで全く何の変化もなし。我が家の庭は花盛り、ご飯は毎日三食奥さんが作ってくれている。ありがたいことだ。

認知機能検査受験

75歳以上の後期高齢者の免許更新のためのには認知症機能検査を受けなければならない。その通知は4月にはついていた。「重要:速やかに開封してください」と書いてあったので急いで中を見て警視庁免許本部に電話した。もちろんこの当時はコロナで検査の申し込みは自粛除後になるとのことだった。6月1日から自粛解除になると聞いたので、1日朝一番に電話したら電話が混んでいるから後でかけ直してくれとのこと。それから毎日5回ぐらいかけたがまったく変化なし。仕方ないので板橋警察に電話したら、5万人ぐらいが待っていて電話をしているとのこと。なのにオペレーターは17人しかいないそうだ。

webで申し込めないの?と聞いたら、高齢者はスマホやパソコンは持っていないだろうからやっていないとのこと。ということで辛抱強くやるしかないようだ。時報と共にかけること数回で通じて22日月曜日に受験可能になった。家から歩いて行ける滝野川庁舎での受験だった。朝から雨、歩き始めて15分で突然ぎっくり腰、道が入り組んでいるのでバスもタクシーもない。下板橋駅に行き電車に一駅のり北池袋からまたよたよたと歩いて到着。入り口で30分前に集合ですよ。もう皆さん席についていますよ!と注意された。

試験は記憶力テストと認知テスト。一問目は今は何年何月何日何時かという問題。入り口で注意されたので時間はかなりきっかり答えることができた。試験前に時計は外すようにと言われた。2問目は16枚の絵を見て記憶する。答える前に数値遊びが何問かある。これは後で聞くと採点されないようだ。記憶を遠くするためにやるみたい。回答をするのだが16枚の絵を思い出すのは難しい。私は半分しか思い出せなかった。前の人も横の人も全部書いている。第3問目は時計板を描いて1時45分の針の位置を書けというものだった。これは私は問題なし。

しばらく待つと採点結果が配られる。「76点以上は記憶力判断力に心配はありません」結果は色別に印刷して配られるので、他人の結果は見える。私のまわりはみな青色で合格。前の人は98点。私は78点でまさにギリギリセーフ。腰痛はひどかったので成績が悪かったのだろうと慰める。家に戻ってインターネットで検索してみたら、なんと認知症検査の問題が載っている。奥さんは事前準備をしないで行くからよ!と言う。みなさんちゃんと準備しているのか。インターネットを見ることができる人も多いのだから、警視庁は高齢者はスマホは持っていないなど言わずにweb申し込みにすればいいのに。

この後さらに高齢者講習を受講しなければ更新手続きができない。また電話で申し込むがどの教習場も混雑で電話待ちだ。本日やっとつながった。8月23日㈰9:00開始。30分前に行くことだ。なんとか誕生日前に更新できそうだ。こんどは少し準備をしていこう。

 

下練馬富士は散歩コース

   わが家は「大山」町にある。大山街道が通っていたからその名がついた。大山というのは相州の大山のこと。日本橋から出ると反対方向みたいだが富士山に行く富士街道もみな川越街道に沿っていた。本日はこの大山道が散歩コース。練馬の環状8号線の交差点が昔の東工や東高野道との分岐だ。その石碑が移転して残されている。示す方向は反対になっている。

下練馬でお富士さん(富士塚)にであった。まもなく山開きなので、私も初登山。

入り口にはちゃんと役行者がいるし小御岳神社のまえには天狗がいる。合目の石もあり富士講の石碑もある。都内でもなかなかのお富士さんである。東武練馬駅で奥さんと待ち合わせてかなりしゃれたランチ。

 

 

午後からは東小金井のNさん宅へ。自宅でJさんの三回忌の個展。TAKAGIさんら珍しい人に出会った。その後下ジイさんと飲み会。ちょうど御岳山紅葉屋の紹介をYoutubeにアップしたので一緒に見る。企画者はシモジイである。https://www.youtube.com/watch?v=2kAuV_1JVEs

高尾山に行ってきました!

3か月ぶりの病院、心電図をとってからの診察なので、いつものように一日がかりだと思っていた。しかし新型コロナのせいなのか病院はガラガラで10時には全部終わってしまった。半年前と変化なしということでとりあえずオーケー。朝の天気予報で晴は本日迄と言っていたので、そのまま高尾山に行くことにした。高尾駅から小仏峠城山と空いているコースを考えていた。

11時40分、ちょうど陣馬高原下行のバスが出るところだったので急いで飛び乗った。12時15分に陣馬高原下から歩き始めた。陣馬山までは昔望遠鏡を担いで上がった。我が高校の天文部は別名天文山岳部だった。1時半陣馬山の白馬にでた。周囲の茶屋はほとんど休業、人は少ないのでちょっと寂しいが空は真っ青に晴れて美しい。コロナのおかげでヒコーキが飛ばず、車も少なくなったので空気はきれいになった。ここから高尾山までは、山岳耐久レールの練習で毎週来ていた。還暦のころは2時間で行くことができたが今は3時間はかかるだろう。しかしまだ1時半、遅くとも4時半には高尾山口駅に着くはずだ。

明王峠まで25分。先日FBで城定くんがこの辺りまで道路整備に来ているという記事を見た。コロナのせいで人が入らず土砂崩れ、倒木が相次いでいるのを見かねてボランティアで黙々と整備している。行政ができないなら自分でやるよ!この精神が山中先生のいうファクターXだろう。コロナが日本で爆発的に広がらなかったことはそれぞれ自分たちでできちことは率先してやっていく習慣が社会にあることだと私は思っている。城定君の行動、おせっかいだがこういう人がいるから非常時でも動いて行くのだろう。

皆さんのお世話で快適に歩きながら小仏峠まで1時間半で到着、スマホの充電をしてこなかったのでヤマップの記録をここでストップ。城山下のまき道は土砂崩れで通れないので山頂の茶屋に行くが、ここも休業中。

城山からは一丁平をとおり琵琶滝経由で降りてきた。高尾山頂から薬王院などを通ると人が多いだろうと思っていたが、ケーブル駅に着くとほとんど人はいない。高尾山観光は外国人観光客で持っていたのだということを実感。このままでいけば私の「好みの山」リストに復帰するなあ

黄色い花 初夏

我が家の周りに黄色い花が目立ちます。3種類違うのがあります。2つは名前がわかるのだが、もう一つわかりません。どなたか教えてください。

御岳山紅葉屋へ

  6月に入っても自主自粛を続けると言った舌の根も乾かないうちに、立川の下島さんから御岳山に行くよ!との誘いがあった。紅葉屋さんが再開するから山上でおそばを食べようとのこと。3月12日に紅葉屋創業90周年を祝うはずだったが、コロナで延期になっている。いつできるかの相談もかねてのことだ。

 そうだと言ってもいつ終息するかもわからない。集まったところで相談の内容はない。目的はおいしいおそば。その前に久しぶりの登山を楽しむことにした。平日の昼間なので電車はすいている。しかし御岳駅からバスが混むかのもしれないので、川井駅から歩いて行くことにした。山頂までほぼ9キロ、杉並木の急登がある。ゆっくりのんびり歩いて行くことにした。

 その様子は動画を作成中なのでそちらを近々アップします。途中でケーブルカーを見ると誰も乗っていない。帰りは雨も降っていたので義理でのって下った。久しぶりのケーブルカー、なかなか楽しかった。バスに乗ろうと思ったが30分後だったので歩いた。バスがつくのと同時に御嶽駅に着いた。久しぶりの遠出、ちょっと後ろめたかったが山の空気はよく、中央線は一人置きに座っているので、三密になっている場所はまったくなかった。

 

6月になり、自粛緩和のうごき

 5月26日に新型コロナの自粛が解除になった。東京は6月1日に解除の予定だったが、政府が速く解除するようにいろいろ操作をしたようだ。5月23日には感染者はたった2名になり、自粛解除の流れは一気に加速した。東京の町中は関西地区が解除になったころから一緒に解除になった気分らしい。

学校は予定通り6月1日から登校できるようになるらしい。我が家の孫は高校一年生、卒業式もそこそこに休校になり、そのまま高校に引き継がれることになったが、入学式もないまま2か月が過ぎた。やっと明日に入学式があるそうだ。ジジババも参加したかったが、親も入ることはできないので校門まで送っていくだけのようだ。

大人になってしまえば、思い出に変わるかもしれないが現在はそれどころではない。コロナのせいが一番大きいが、大人たちの都合でウロウロさせられたことはまったくかわいそうな状況だ。大人には何とか基金とかアベノマスクとかで補償ができるが、子どもたちにはどんな補償をしてくれるのだろうか。

 ジジババにとってはまだしばらくは外出、外食などできないだろう。皆はしゃいでいる。我が家のすぐそばまでパチンコ屋の入場券の配布の人たちが並んでいる。前よりももっと危険な状況になっているのであと1か月ぐらいは自主自粛の予定だ。膝が痛くなったので家中登山は出来なくなったが、朝早く散歩は続けている。

先月は45万歩になった。FBを見ていたら、町田市の同い年のFさんは60万歩と言っている。負けた! 昔は悔しい、なんとか追い越そうなどと考えたが、いまはすごいなあと感動する。コロナのおかげで人間ができてきたなぁ。