峠楽会・夕やけだんだん峠など

今年10回目の「峠」楽会のお散歩。番頭さんが入院のために参加者はいつもより少なかったが、なかなかいい峠が見つかった。
◆その1 夕やけだんだん峠(日暮里の駅前の御殿坂を上りす話題通りの高台を過ぎると夕やけだんだんに下る。経王寺峠という名もいいかと思うが、だんだんの方がいいかな?)
◆その2 富士見峠 有名な富士見坂の上からはもう富士山はちょっとしか見えないが、昔はよく見えたろう。反対側には諏方神社があり下町低地の先に筑波山が見えたはずだ。西日暮里駅に降りる坂は地蔵坂。現在は寺、神社が有り両側を見下ろすことはできないが、昔の視界を想像することはできる
◆その3 道灌山峠(開成学園峠)西日暮里駅前の通りを上がると歩道橋があります。そこが峠上で反対側は緩やかに藍染川の低地に下っています。この峠道は諏訪台通りをブチ切るように切通している。まさに峠の地形である。目の前に開成学園があるので開成学園峠もいいかなと思うが、きっと反発もあるだろうから道灌山峠のほうがいいだろう。
凸凹地図を参考にしてください。

また新宿御苑・同窓会

本日は恒例になっている高校のクラス会。還暦の頃から始めたのでもう15年近く続いている。一回ずつ幹事をやることになったが、もうふたまわり目も終了する感じだ。その間にポツポツかけていく仲間もある。いつまで続くか分からないが、来年は3回目の幹事ということになった。クラスにはサンシャイン60にあるレストランチェーンの会長がいるので、場所と日時はここ10年間固定している。幹事は「忘れないで!」と確認メールを出すだけでいいので楽だ。

12時からなので、その前に新宿御苑に行った。先日行った時に「菊」展を見なかったので、孫を連れて再度行ってみた。新しいカメラの調子を見るのに、菊の色がどう映るかも確かめてみたかった。ということで、菊の写真。

高尾山紅葉見物

 テレビでは各地の紅葉だよりをやっている。昔ならすぐに秘密の紅葉名所である照葉峡に行くところだが、いまは車を取り上げられたので、電車で行けるところしかない。まだちょっと早いかもしれないが、高尾山に行くことにした。

久々の山登りなのでゆっくり歩いたら稲荷山コースで山頂に行くのに3時間近くかかった。昔はケーブル駅から3時間半で陣馬山往復ができたのに。まあ年なのだから仕方がないか。先日の台風で6号路は崩れたらしく、下山者は通行禁止になっていた。

頂上は人がいっぱい。小学生の遠足と日本語学校の生徒たち200人がいた。前にきたときには中国人がいっぱいだったが、今回はベトナム、台湾、ラオス、ネパール人など多国籍だった。ケーブルには乗らずに歩いて降りてきた。外国人もみな歩いて下っていた。人数が多い割には、地元商店などはあまり商売にはなっていないようだ。