毎日平々凡々の生活。時間が過ぎるのが早い。若い友人が「なにごともなく、毎日を過ごすのが大事なんですよね!」と悟ったようなメールをくれた。私など「今日は・・・をやらなきゃ。今週は・・・なんと何がある」などという脅迫されるような生活を送っていたので、いまの「何事もない幸せ!」というのを感じられるのだが、この若者はどういう心境でこんなことを言ってきたのだろうか。きっと何事か心配を抱えているのだろうな、という心配をしてしまう。
東京は梅雨明け宣言がなされたあとは天気が悪い。毎年8月1日前後は安定した天気が続くのだが、今年は変だ。夕方からは少し雨が降り出した。なんとなく「雨に唄えば!」の心境になり、小雨の中、我がランニングコースの石神井川遊歩道を滝野川の大仏さんまで散歩してきた。大仏さんに「家内安全、国家安康」をお願いしてきた。
「国家安康」などというと徳川家康が激怒するかもしれない。昨年京都の方広寺の鐘楼で「国家安康」の文字を見てきたので、そんなこと思い出した。家康はなんでそんなことで怒ったのか?、たぶん言いがかりだろうが、それで豊臣家は滅びることになった。国家安康と祈れば、現在の怪しい政権は滅びるのではないかと思って!
大仏さんに祈ったら突然雨が激しくなった。我が家まで3キロ、ほぼ30分。びっしょり濡れたが、気持ちは良かった。すぐに風呂場でシャワーを浴びて、運動靴も洗った。悪い「気」を洗い流してくれた大雨だった。まあすばらしい8月の幕開けかもしれないな!




免許更新の年になった。5月末に70歳以上の人は高齢者運転講習が義務になっているというはがきが来た。免許更新の前に講習を受けて修了証を警察署に出さなければいけないそうだ。教室での講習の他に実際の運転検査もあるそうだ。早速申し込んだが、2ヶ月先まで満員という。7月中頃にやっと予約を入れることができた。4650円


2015年9月、関東東北豪雨













東京は熱中症を心配するような天気だが、九州では大雨が降る予想が出ている。梅雨末期にはいつも九州や紀州で豪雨になることが多いが、そろそろ梅雨も終わるのかと思っていた。しかしどうも、例年の大雨ではなく、これまでにないほどの豪雨になりそうなので、速めに避難するように警報を出している。雨が降り出したら逃げるのは難しいので、昼間のうちに避難所に移らなければならないだろう。
ここ数日読書三昧の日だった。気分を変えるために新しい靴を買って調布市の野川まで足を延ばしてお散歩。かなり暑くなったが、遊歩道には大勢が歩いたり走ったりしている。こういうのをみるとこちらも気分が高揚してくる。