富岡 小浜海岸 ろうそく岩

160313candlerock がらくた整理を始めているが、その中でも一番大変なのがスライドの写真だ。四段のファイリングケース2本にぎっしりと入っている。一応整理をしてあると思っていたが、何かに使ったりしてかなり散逸している。大事そうなものだけ残し、全部捨ててしまおうと思っていた。

しかしこんな写真があった。こりゃとても捨てられない。どこの場所かと言えば、福島県の富岡の牛浜海岸だ。1980年代に常磐線富岡駅から小良浜(おらがはま)の港に向けて走った時に撮った写真だ。昨年常磐線の富岡駅の跡に行ったが、常磐線はまったく途切れたまま。それもそのはず、ここは福島第一原発と第二原発の間にある町で、とても帰還ができる場所ではない。

当時この岩は「ローソク岩」と呼ばれていたと思う。現在どうなっているか、福島在住の哲くんに聞いたが、「まだまだ行くことはできないのでどうなったかわからない」とのこと。風の噂では津波でローソク岩は崩壊したという。見てわかるとおりこの岩はかなり柔らかい砂岩、泥岩などが重なったもので、年々崩れてきていた。なくなるのは時間の問題だと思っていたが、大津波であっけなくなくなったようだ。

自然界にはカタストロフィ(不連続・大変化)ということが時々ある。大地震、大津波、大洪水、大噴火など。通常はちょろちょろ流れている川の水がとてもV字谷をつくるとは思えないが、長い歴史の中では大洪水がしばしばおこってとてつもなく大きい岩が谷底を削りながら流れてくる。V字谷はカタストロフィでできるもので、ふだんの連続的な浸食でできるわけではない。

ろうそく岩の対岸には遺跡がかなりあったが、半分ぐらいが削られていた。当時私は徐々に浸食が進んでいるのだと思っていたが、過去の大津波で一気に崩れ去ったのだといま思う。たぶん「ローソク岩」はなくなっているのだろうが、福島第一原発の放射能のために確かめることはできない。様々な意味で、この写真重要だ。写真を捨てる作業はしばらく中断しなけりゃ。

「雨だれ岩を穿つ」、小さな雨だれでも長年続けば岩に穴をあけることができるということわざかな。しかし岩に穴をあけるまでの間にカタストロフィーが起こることが今回わかった。コツコツ努力していても突然ひどいことが起こることはあるということ。「努力は実るとは限らない」という教訓もある。一生懸命コツコツ努力している人から見れば、なんと不謹慎と怒られそうだが、そんなことをローソク岩の写真から感じた。

ぶらりバークラブ 舎人公園

BCIMG3377

BCIMG3376

BCIMG3379今年第3回目のぶらりバークラブのお散歩。今回はちょっと距離を短くして舎人ライナーの終点の見沼代親水公園駅から見沼代用水、毛長川の交差点から歩き、舎人公園へ出た。

公園のサクラが今は満開。修善寺寒桜という種類だそうだ。東京のサクラの開花は21日と予想されているが、それはソメイヨシノ。他のサクラはもう咲いている。

子のサクラが咲いている舎人公園は足立区で一番高いところ。江戸時代の前には舎人城があったそうだ。いまは地下に舎人ライナーの車庫があるので、盛り土でさらに高くなっている。なかなかの景色。

本日はたくさんの人が参加してくれた。13人かな。舎人公園では地酒のテント村ができていた。ノンベイは試飲していたが、私はまだ飲めないので先に戻り、熊野前で都電に乗り換え、三ノ輪へ行き、有名なさつま揚げを買って帰宅。本日16000歩も歩いた。体調は悪くない。

桜が咲いている!

160308kawazu 160308yamazakura久々に散歩に出た。我が家の近くの石神井川沿いに歩いてみた。本日の歩数は7042歩。昨日が3400歩だからかなりの進歩。体調はだんだん元に戻りつつある感じ。もう少しおとなしくしていよう。

石神井川は桜の名所。でもまだソメイヨシノは咲いていない。代わりに河津桜が咲いている。(上写真)

(下写真)こんな桜も咲いている。葉っぱと一緒に花が咲いているのは山桜の特徴だが、山桜はもっと遅く咲くのだが、平地ではこんな時期に咲くのかな??

 

今年のサクラをは見ることはないかも!、と思った瞬間もあったが、幸せなことに早くもお花見をすることができた。あと一週間もすればソメイヨシノも咲くだろう。よかった!よかった!来年もお花見をするぞー!

復帰しました!

 しばらくブログを休んでいました。みなさんから「どうしたんだ?」という問い合わせがたくさんありました。スマホに変えたのでメールを見ることはできたのですが、返信する気力がなく、失礼しました。

 なんとか2月中に退院しました。今年の2月はおまけの日があったので月をまたがなくてよかった。2月になって「スキーにいくぞ!」と切符も用意して楽しみにしていましたが、突然体調を崩して近くの病院に入院してしまいました。この歳になるといろいろいおかしなところが出てくるものです。今回はどんどん脈が少なくなってほとんど止まりかけました。

 私はマラソンを50年以上もやっており、スポーツ心臓になったと思っていました。ふだんは45回/分というぐらいゆっくり脈打っているので、ちょっと誇らしい気分でした。しかしいい年になってそんなのは徐脈(洞不全症候群)という病気だということを知りました。

 このままいくと本当に止まってしまうことが予測されるので、脈を調整する薬を飲むことでしばらく様子を見ることになり、とりあえず退院となりました。でも10日ごとに様子を見に病院に行くので、ちょっと面倒です。まあおとなしくしているという警告だろうと思っています。

 とりあえず社会復帰のお知らせでした。いろいろご心配かけました。ありがとうございます。

 スキー仲間、山岳会のみなさん、町内会スキーの江戸さんたち、キャンセルしてすみませんでした。阿弥陀様メンバーにも失礼しました。きよ瀬高校のOBのみなさんには本当にご迷惑をかけました。盛岡から来てくれたメンバーにお詫びを!と山高校OBのみなさんにも! 

 地平線の報告会を3月末にやることになっていましたが、それもキャンセルしてもらいました。すみません。朝日カルチャー千葉のハイキングも・・。シニアサッカーの面々、猫の手のみなさん、ぶらりばークラブのみなさん。う井君、せっかくGPSのアプリを入れてもらったのに、まだ使っていません。

 世の中と隔絶生活をしていたつもりでしたが、まだ多くの方々とかかわりを持っていたことを自覚しました。今後ともよろしくお付き合いをお願いします。

ハートフルコンサート2016年

Heartful-Concert-2016_2_9西国分寺の「いずみホール」でひらかれたハートフルコンサート2016に行ってきました。我らの仲間のシモジイが伴奏するので、「応援に行かなきゃ!」とSEKI根さんたちと参加しました。音楽の街として知られる国分寺の女声合唱団、男性の合唱団、それにプロのミュージカル歌手の白木美貴子さんらが出演するコンサートだった。

その中でも一番感動を呼んだのはシモジイが伴奏する「つばさフランズ」の演奏だった。障害のある人たちが次ぐ次に出て民謡を歌うのだが、皆さんハリのある声ですばらしい。伴奏は三味線の女性三人、尺八、そしてシモジイのドラム。その方々の伴奏が実にやさしい。バックのコーラス、相の手の皆さんもいい。

その中に男声合唱団でソロを歌った美声の方が混じっていた。あとで紹介されたが国分寺市の市長さんだそうだ。こんな市長がいる町は、みんなが住みやすい町になるだろう。シモジイもすばらしかったが、市長さんもエライ。感動した一夜だった。と思ったが終了後外に出たらまだ明るかった。みんなで一杯と思ったが、まだこに時間では・・・・・とおとなしく家路についた。

ぶらりバー 蘆花公園へ

160206ume本日は小田急線経堂駅から烏山緑道を通って千歳が丘高校、明大八幡山グランドを通って蘆花公園へ。梅の花、菜の花が満開。桜はまだまだ! 徳富蘆花という人の功績をちょっとだけ学んできました。

地元の村田さんも参加してくれました。ケンブリッジ大学のアーニー君も参加。合計13人。でもT口さんがモンゴルへ行っているので、けっこう静かで、ゆっくり歩けました。歩いたコースは次の通りです。U井さんのスマホから。

https://drive.google.com/file/d/0B-yGAWo942ahNTU4ekVKUm04bHM/view?usp=drivesdk

 

ガソリンが安い

CIMG1342近くのガソリンスタンドの看板がついに100円を切った。実際には102円だが会員価格は97円ということ。近来にない安さだ。大変うれしいことだし、商売をしている友人たちも喜んでいるのだが、テレビでは原油が安くなったことが国際的な経済減速につながっているという。テレビ解説者もなんとか物価を2%上げなければ、アベノミックスが破たんすると言っている。

どうしてもよくわからない。原油が安くなると東京電力などは大もうけ、流通業界も輸送費が減るのでこれも大もうけ。国内の工場も電力が安くなれば大変いい。それなのになぜ経済が減速するのだろうか??わからん。実際に株価はどんどん下がっているようだ。

我ら庶民には経済のことは分からない。池上さんの話でもよくわからなかった。世の中がこんなに複雑になってしまうと、不安は広がる。安倍さんは自信たっぷりだが、本当に信じていいのか。日本が世界一の借金大国であることは事実なのだが、麻生さんはほっといていい!と言っていたが、本当なの?? ある日突然「日本国は破たんしました!」ということにならないの? 杞憂であればいいけど。

我が家もスマホに!

CIMG1341我が家もスマホに変えました。携帯の充電の差し込み口が壊れてしまったので機種変更しなければならなくなったので、思い切ってスマホに! 奥さんのも一気に替えてしまったので、出先で電話が使えなくなって驚いたようです。我が家は家族で一つになっているので、全部一緒に変えなければならなかったからです。

さてその後、使い方の練習で毎日近くのショップに行って聞いています。取扱説明書を読んでもまったく分からないので、直接聞きに行くのが一番です。ちょっと大きいのとギザギザがないので、滑って落としやすい。じじつもう3回も落としています。首からぶら下げているのですが、携帯よりもはるかに重くちょっと困っています。

ところでスマホはYmobileというもので、格安スマホです。ふつうのスマホと何が違うのか分からないのですが、月々の値段は格段に安い。説明では2人で6000円台というのですが、実際に請求が来てからでないとわかりません。それに前のドコモの解約金もとられるし・・・・

不便なのはドコモのメールアドレスがなくなったこと。歩数計があるのだが使いづらいこと、やたらとアプリを入れろと言ってくること。などなどあるけど、携帯よりも様々なことができそうだ。いいのはこのスマホを持っていれば、ノートパソコンを外で使えること。これはいい。GPS地図のアプリが格段にいいので、散歩が楽しみだ。

などなど、近々ブログもスマホからにしようと思っています。

 

 

カワセミ リベンジ!

昨日、狛江のちかくの野川でカワセミをみた。大砲のような望遠レンズをつけた人たちがバシャバシャとシャッターを切っていた。私も負けずにシャッターを切ってみたが、昨日ブログに入れた程度の写真しか撮れなかった。まあカメラの値段が1/50、いやもっとかな? なので仕方がない。

そこで本日、私にしては高級デジカメをもって同じ場所に行ってみた。なにせ毎日が日曜日の暇人なので・・・・。昨日大勢いたカメラマンは一人しかいない。「今日は下の方に行ったみたいだよ」とのことだったが、しばらく見ていたら昨日と同じところにいるじゃない。場所取りをする必要がないので好きなように撮ることができた。今回のカメラは昨日の4倍ぐらいの値段だから、以下のようにきれいに撮れた。

大砲レンズのおじさんは「カワセミは目が命!これじゃダメだね!」という。でも私はこれで十分。最近のデジカメはすごいよね。

鳥を見るのが楽しみに!

昨日鳥見の会に行った。鳥見が病みつきになった。といっても私の性格からいうと、すぐに飽きそうだが、本日も鳥を長時間眺めていたので、約束の時間に遅れてしまった。成城学園駅から野川に降りると、カワセミを見るために大勢が集まっていた。昨日持って行ったカメラがないので、9800円のポケットデジカメで撮ってみた。大砲のようなカメラを構えた人にはかなわないけど、カワセミ色は取れたかな??
160125kawasemi1 160125kawasemi2 160125kawasemi3 160125u2

三番瀬で鳥見!

東京湾の三番瀬という干潟の名前は聞いていたが、一度も行ったことがなかった。昨日HARI替くんが、「鳥見に行くよ!」というのを聞いて「私も!」とつい手を挙げた。本年一番の寒波がやってきているので寒いよ!と脅かされていたのでスキーウエアーを着こんで行ってみた。久しぶりの遠足みたいで、朝5時に目が覚めてしまった。テルモスに温かいお茶を入れて準備した。以下は三番瀬の景色と、見た鳥たち。名前を教わったのだが、ほとんど忘れてしまった。「ミヤコドリ」=「ゆりかもめ」と思っていたが、違うんだって! くちばしがオレンジ色、羽が黒いのがミヤコドリ。ADSCN1784

梅は咲いたか桜はまだかいな?

江戸端唄の「梅は咲いたか、桜はまだかいな」の出だしの句で、年寄りの間ではよく聞く言葉だが、若い人も歌っているとは知らなかった。日本の女性のシンガーソングライターのMetisさんが「梅は咲いたか 桜はまだかいな」という題名の曲を歌っている。もちろん端唄小唄ではなく、現代調の歌だ。youtubeにあった。(https://www.youtube.com/watch?v=qXIyhRq4hrQ)

この曲を歌っている女性は菅原道真の子孫?だそうだ。菅原道真は「東風吹かば思い起こせよ梅の花・・・」で有名な人物で、後に天神さんになる人だ。その子孫が梅の歌を歌うなんて・・・・・。ウィキペディアを見ると歌詞の中にある「桜は咲くのさ!」が受験生に人気があるそうで「合格ソング」とされているのだそうだ。

本日は2月6日に行くぶらりバークラブの烏山川緑道を歩く。蘆花公園にはいると紅梅が咲いていた。花の下で結婚写真の撮影中だった。なかなかいい風景だ。でもまだ寒い。梅は咲いているが、桜はまだまだ先になりそうだな。ACIMG1278ACIMG1280

大雪の次の日は! 野川散歩!

大雪の次の日は、路が凍っているので、不要不急の外出しないようにと放送している。雪の日よりも、翌日の方がけが人が多いのだそうだ。昨日も不要不急ではない用事があったので出かけたのだが、本日も用事があって出かけた。老人が滑って転んだりすると皆さんに迷惑になるので、ビブラム底の靴を履いて、ストックを持って出かけた。

東久留米駅の上からは富士山がよく見えた。三脚を構えている人たちも多い。東久留米でHRRI替さんとあって用事を済ませ、花小金井に行く。お昼を食べてわかれる。私は武蔵小金井までバスで行く。そこから調布に行くのが次の用事だった。バスもあるのだが、先日この駅から野川を下ったのを思い出した。きっと雪道になっているだろうから、ザクザクと歩くのは楽しかろうと歩いてみた。HARI替さんは鳥の専門家、鳥の話をしたので野川の鳥が気になった。写真を撮ったが黒い鳥の名前が分からない。もしかすると鵜かな!
写真を並べておきます。

東京は大雪(?)です。

160118snow実況中継。我が家の付近は昨夜来の雪が5~6センチほど積もっている。しかし9時現在、雨になって雪は溶けだしてビジョビジョ道路になっている。電車は遅れが出て、道路も大混雑のようだが、まあ昼までには平常になりそうだ。160118snow2

 

 

テレビでは不要不急の外出を避けるように、特に高齢者は! と言われているが本日私は不要不急でない用事があるので調布まで行かなければならない。京王線が止まっていたら小田急で行って歩けばいい。スパイク付きの長靴を用意した。ジイサン、出かけてきます。

軽井沢 バスの事故

軽井沢のバイパスで大事故が起こった。運転手、乗客14人が亡くなった。バスの単独事故でこんなにたくさんの人たちが亡くなったなんて、いったいどんな事故だったのか。テレビで見る限り、そんなに深い谷でもない。よほどスピードを出して、大岩、大木などに激突しない限り、こんなにひどくなることはない。亡くなったのは若い大学生ばかり。ちょうどセンター試験で、大学はみなお休みだったので、いろんな大学生が乗っていた。

軽々に何とも言えないが、運転手は67歳とか言われている。ベテランだったとはいえ、もう「逆行ジイサン」の年齢。その年齢の運転手が、なんでまたあんなくねくねバイパスを通ったのか。せめて軽井沢の急坂だけでも高速道路を通ればいいのに。きっとバス代を減らすためにこっちを通らざるを得なかったのだろう。指示があったかどうかは不明だが、このツアーの代金は安すぎる。こんな金額では、安全は無視されるに決まっている。

大型の運転手は賃金のいい東北復興に行っているので、安い賃金で働くのは高齢運転手。これはまずい。どんどん安全を度外視した低賃金グループ、安全安心高賃金グループの差が大きくなっていく。昨年四国に行くのに高速バスを使った。全部個室、12人乗りで運転手は2人。格安ヒコーキ機運賃よりも高かった。こんな安心安全バスに乗っているジイさんが、「格安ツアーはよくない!」など勝手なことを言う。「高みの見物」みたいで申し訳ないが、もう少し若い人の安全を守れる社会にしなければいけないと思う。