やまとひめの旅

logo1 伊勢神宮に祭られている神さまは天照大神だが、この神様は最初は高天原におられたが、日本国ができてからは九州高千穂にいた子孫の神武天皇に連れられて征服を重ねて、大和の地に祭られるようになった。しかし神武天皇の系統が衰えると大和にはいられなくなった。皇女である「やまとひめ」は天照大神を祭る場所を探して旅をして行き、最後に伊勢の地に到達した。「ここはいい場所だからここに永久に祭るように」と天照さまはいい残して森の中に鎮座した。

お連れした「やまとひめ」もここに祭られたが、それ以降、天皇の皇女が代々伊勢の地で天照大神をお祭りすることになった。伊勢の地に来られた皇女は「斎王」というわれ「斎宮」に住んでおられた。「やまとひめ」は物語であるが、斎王は歴史的事実で、近年斎宮の発掘も進み立派な資料館なども建てられている。斎宮跡は東京ドームの何十個分の広さがあったとか。もしかするとこの地にも都があったのではないかと思われるような雅な発掘物もあるそうだ。

歴史的事実にもとづいて物語が作れたのだろうが、これはなかなか面白い。さらに「やまとひめ」の旅の出発点は三輪山になっている。これは興味深い。やまとひめが立ち寄った場所には元伊勢の神社が残っているとのこと。ある本によれば15か所という。まえから全部歩いてみたいと思っていたが、体力の衰えは激しく、今回電車とバス、タクシーを乗り継いで歩いてみることにした。全行程は300キロほどある。走りでは一週間ぐらいかかりそうだが、今回は2泊3日。画像1

 

 

ブラリバー 銀座から築地、佃島

「ぶらリバークラブ」って、ぶらりとバーに入るクラブですか?という質問があった。昼間っからバーに行くのもいいな!と思うけど、違います! ぶらぶらとリバーを散策しようというクラブです。「リバー」は「川」ですが、我らの川は「化石川」が中心です。化石川というのは昔川があったがいまは暗渠になったり、埋められたりしたもので、まあ「川跡」ですね。

我が師匠の貝塚爽平(「東京の自然史」の著者)さんは、東京のタクシー運転手は山の手では「坂」下町では「橋」を覚えておけば勤まるというようなことを書いていた。本日行く下町には川はほとんどないが「橋」名はたくさんある。昔は川がたくさんあったという証拠だ。「川じゃなくて掘りですよ」との指摘があったが、その辺りは細かく言わない。川も掘も運河も湖もみんな橋がかかっていた。

数寄屋橋、京橋、三原橋、万年橋、采女橋、海幸橋などなどをわたって波除神社前から築地の市場を見物。いまの時間はセリ人はだれもいないが、観光客が並んでいるところがあった。場外市場ではなくて場内のお店。ながめるだけで通過して聖路加大学のあたりまで来たら「なんで食べさせてくれないの」とクレーム。本日は10人、これだけ入るには1時間ぐらい並ばなけりゃ。年寄りはおいしそうなものを見るとすぐに食べなけりゃ気が済まないようだ。

隅田川土手に座ってお腹すいた!と叫ぶTさん。なだめるのは大変だ。それでも佃大橋をわたって佃小橋まで。その先で解散。佃煮やに行っておつまみを買うT さん。まだこの時間では「ぶらりバー!」はやっていません。

今日で車とお別れ!

最近年寄りの交通事故が多くて社会問題になっている。一昨日も歩道に乗り上げたとの報道。これも60歳以上だった。周りからの圧力は増しているのでついに我が家の車も手放すことになった。我が車は2014年に出たばかりのホンダのFitのハイブリッド。これはなかなか優れ物で、燃費はいいし、オートクルーズも付いているので運転は楽だ。低速度では追突防止機能もある。しかし周囲は「いくら車が良くても、ぼけ老人が運転したら逆走は防げない!」と容赦ない。

幸いなことに親戚の看護師さんが夜勤のときに必要だが、前のが古くなって買い換えようと思っているとのことだったので、渡りに船!じゃなくて渡りに車ということで、本日手渡すことにした。買主は娘に甘いお父さんなので、一緒に陸運局、今はなんとかと名称が変わっているが、そこへ直接持ち込む。本人同士なので実に簡単に名義変更ができた。昔は税金や自賠責保険など日割り計算をしたりしたが、いまは車検の時にも納税証明はいらないのだそうだ。

ただしまだ車検前の新しい車なので自動車の取得税は取られた。私の計算よりも安かったが、同じ自動車で二度取得税を取られるのは悔しい。ナンバープレートを自分でとり替え、刻印してもらって終了。引き渡そうとしたら、そのお父さんも運転は厳禁と言われているとのことで、お宅まで「他人の車」を運転して行った。家に娘さんはおらず、「お父さん!駅までも運転しないように!」とも書置きがある。バスで浦和駅まで戻る。

家の前の車庫はすでに奥さんの手でお花の鉢置き場に代わっていた。かなりの寂しさを感じたが、多少の不安があったので、すっきりしたことも確かだ。高級自転車のロードレーサーもすでにないし、まだほとんど使っていないスキーも寄贈してしまった。高速の遊び道具はすべてなくなった。ママチャリだけがお友達かな!

 

パソコン指導!自転車!

「午前中は雨」との予報だったが、東京アメッシュをみると東京付近にはもう雨雲はない。予定通り8時半にヘルメットをかぶり自転車で出発する。目的地は足立区!の楽隠居のお宅。ホームページを作っているのだが、更新ができないという。いろいろ聞いてみたがらちがあかないので、直接出向くことにした。

前に見た大型のパソコンをノートパソコンに変えたので使い勝手が悪くなったようだ。私も windows8 をちょっと使ったことがあるが、大変使いにくかった。なのでいまはすべて windows7 を使っている。「windows10 に変えましょう!」とメーカーは言うが、年寄りは慣れたものでないと使えない。年取ってから引っ越しなどしない方がいいというのと同じで、住み慣れた所、じゃなくて使い慣れたものの方がいい。

結局パスワードがみつからないのでどうにもならない。メールの使い方をお教えしてお茶を濁す。帰りは西新井大師に寄り、江北橋を渡る。約1時間半。近年とみに体は衰えている。一昨年は1時間で行くことができたのに。と昔のことを懐かしんでもしかたがない。ともかく自転車で往復できたことの幸せ!夏のように暑くなった。

まだお花見!雲海桜

>ADSCN4318 もういい加減にしなよ! と言われそうだが、伊香保のグリーン牧場のKAMA田さんが誘ってくれたので急いで出かけた。もちろんソメイヨシノは散った後だがいま八重の桜の関山が最高の色を出している。なかなかいい風景だった。ついでに高山村のパエリアのお店に行く。アラゴンという知る人ぞ知るお店。火曜日は定休日なのだが本日はあいていた。群馬天文台に行く途中の道の桜も今が満開。いつまでもお花見なんかしていないで、もっと世のためになることをしなけりゃと思うのだが、その時には体はなかなか反応しない。XKIMG0399 ADSCN4319

ADSCN4332

ADSCN4337

築地市場も間もなく移転!

5月7日にはぶらリバーくらぶのお散歩がある。ここのところ下見をせずに出たとこ勝負だったが今回は少し時間があったので急いで下見に行った。でも全部歩くことはできないのでもうすぐ移転する築地市場を見て回った。いつもは晴海通りから行くのだが、今回は采女橋から行ってみたところ、青果問屋さんの定松さんの前にでた。「おおーここは私のサッカーのお友達のお店」こんな大きなお店とは思わなかった。残念ながらお友達は外出中だったが、いつもベンツに乗ってサッカーに来るわけだ。。BCIMG3677

ここから連休で賑わう場外市場を抜けて、海幸橋脇の波除神社(TA口さんの馴染みの神社)にお参りして市場に入ってみる。外国人がかなり見学に来ている。もうこの時間セリはやっていないので閑散としている。セリ時間は見学は制限されているが、まああたりまえだよ。買い物はできないの、場外市場にあれだけいた中国人観光客は、ここでは全くいない。BCIMG3692

見学の後は築地川のあとをたどる。ほとんど建物が建っている。川跡の地盤は悪い。地震の時には一番先に倒れるよ。いいのかな?? 晴海通りをわたると築地川は駐車場になり、脇に遊歩道があり、それをたどると聖路加大学脇に出る。芥川龍之介の碑が建っていた。隅田川沿いに出て佃大橋を渡って佃島に行くのが予定コースだが、疲れたので新富町から戻る。入船橋の下の川は埋め立てられ運動場になっている。でも雨が降ったら大変そうだ。BCIMG3695