西の島の港は別府港だが、町の中心は浦郷で、隠岐一宮はここにある。浜に出ると写真のように、女性がイカをとっている姿を描写している。この神社には「イカ寄せ」の伝説がある。写真左の「番小屋」はイカが寄せてくるのを見張る小屋だそうだ。昔は大量のイカが寄せてきて、大金持ちになった人もいたそうだが、いまはここへイカが集まることは少なくなった。
由良比女はここ隠岐の島の建国に功績のあった比女だが、どんな神様なのかはよくわからない。もともとは知夫里島に神社はあったが、いつの時代からか浦郷に移ったそうだ。「土佐日記」には「ちぶりの神」となっているので、本土に近い知夫里島にあったと考える根拠になるだろう。
社殿は実に立派。出雲大社に近いので、出雲大社の本殿に似ているが、正式には隠岐造りだそうだ。出雲に似ているのではなく春日大社本殿に似ているのだそうだ。まあどっちでもいいが、なかなか立派。昔の隠岐の繫栄がしのばれます。狛犬は隠岐神社などにあった逆さ狛犬ではなかった。隠岐はみな「逆さ狛犬」の大発見と思っていたが、ちょっと残念。