春になったようだ!

KIMG0146寒くて仕方がなかったが、本日は朝からポカポカ陽気になってきた。家の周辺を散歩してみる。新しいスマホの歩数計を使ってみた。地図ロイドというのも使いたいが、まだよく解らず保留中。

昨日は2300歩歩く。前は端数でしかなかったが、いまはこれが限界。少しずつ伸ばしていこう。途中で見た梅の写真をスマホで撮った。これをブログに入れるのは、私にとっては至難の業。いろいろやってみてやっとアップできた。

本日は午後から遠出をする。奥さんの舞囃子「敦盛」が水道橋の能楽堂で行われる。2時半ごろから。私はそれを撮るためのビデオ係。入院中奥さまの一番の心配は、この日ビデオを誰に撮ってもらおうかということだった。でも私が無事に退院できたので、安心して最終の稽古に励むことができたようだ。澤風会の10周年記念の会です。入場は無料。どなたでも入ることができますので、もしお暇があればおいで下さい。

 

世のなか寒い!

さやちゃんが作ったお雛様

さやちゃんが作ったお雛様

18日間のぬくぬくとした生活のあと、急に外に出たので寒さがこたえる。みなさんは「もう春みたい!」と言うが、私にはまだまだ冬さなかの感じだ。SHI島ジイさんから「私はもう糸へんの冬です!」というメールをいただいた。まさに私もそんなことを考えさせられる日々です。

毎日朝起きてご飯を食べて、NHKーBSで「朝が来た」を見て、薬を飲んで血圧を測り、家の中でぶらぶらする。規則正しく食べなきゃということで12時にはお昼。またNHK「朝が来た」を見る。その後の国会中継をみる。安倍さんも病気持ちなのによく頑張っているなあという感じ。辞職した甘利さんもガンで闘病中だった。自分が入院してみると他の病人が気になる。政策そのものは気に入らないが、みなさんたいしたものだ。

それに比べ若者議員は何やっているんだ。あのおじさんたちの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいもんだ。アメリカ大統領予備選挙でもおじさんおばさんが頑張っている。若手と言われたルビオさんはまったく生気がない。何やっているんだろう。みんなあんなじいさんばあさんがいいのかね? でもじじばば、迫力があるよ。たいしたもんだ。

そんな様子をテレビで見ながら、ぐだぐだ過ごして一日が終わる。長湯をし過ぎて病院に運ばれたので、風呂はぬる目でさっとあがる。我が家の風呂場には暖房はないから寒いこと。これでかえって病気になりそう。さらに夜中の2時ごろに脈拍がどんどん下がるのが怖くて寝付けなかった思いがあるので、いまでもなかなか寝付けない。そのぶん昼寝をしているから寝不足にはならないが・・・・

やることがないので身の回りの整理を始めた。我が家にはモノがあふれている。整理とは捨てること。まず本や書類など手当たり次第に捨てることにしたのだが、ついついページを開くと読み始めてしまい、なかなか捨てられない。本、書類の次は写真なのだが、これがファイリングケースと段ボール4箱もある。それを一つ一つ見始めたら、十年はかかりそうだ。あんまりきれいに整理すると、本当に糸へんの冬になりそうだから、なるべく時間をかけて整理しよう。

マイナス金利??

「なんのことかわからん!」と思っている。お金をあづけると利息をとられるのは、どう考えてもわからないが、政府と日銀は本当にそんなことを始めた。総本山がそんなことをしたら銀行もマイナス金利になる。庶民は、銀行にお金を預けると金利をとられるということは納得できないだろう。銀行は金利ではなく手数料としてお金をとることになるとか。

貯金をすると金利がつくのではなく、取られる、ということは貯金をすると目減りするので、貯金を引き出す。政府はひきだした貯金を株などに投資することを期待したようだが、株もどんどん下がっているので、引き出した貯金はタンス貯金になり、死蔵される。それを狙ってますます「おれおれ詐欺」が頻発する。先行きは暗い感じだが、さてさてどうなることか。

アベノミックスはこれからどうなるのか。我が家には何の関係ないはずだが、きっと何らかの関係がでてくるだろう。でも何をどうしたらいいのか??。対岸の火事と放っておいていいのか?? とりあえずできることは参議院選挙しかないのかな??

ガソリンが安い

CIMG1342近くのガソリンスタンドの看板がついに100円を切った。実際には102円だが会員価格は97円ということ。近来にない安さだ。大変うれしいことだし、商売をしている友人たちも喜んでいるのだが、テレビでは原油が安くなったことが国際的な経済減速につながっているという。テレビ解説者もなんとか物価を2%上げなければ、アベノミックスが破たんすると言っている。

どうしてもよくわからない。原油が安くなると東京電力などは大もうけ、流通業界も輸送費が減るのでこれも大もうけ。国内の工場も電力が安くなれば大変いい。それなのになぜ経済が減速するのだろうか??わからん。実際に株価はどんどん下がっているようだ。

我ら庶民には経済のことは分からない。池上さんの話でもよくわからなかった。世の中がこんなに複雑になってしまうと、不安は広がる。安倍さんは自信たっぷりだが、本当に信じていいのか。日本が世界一の借金大国であることは事実なのだが、麻生さんはほっといていい!と言っていたが、本当なの?? ある日突然「日本国は破たんしました!」ということにならないの? 杞憂であればいいけど。

我が家もスマホに!

CIMG1341我が家もスマホに変えました。携帯の充電の差し込み口が壊れてしまったので機種変更しなければならなくなったので、思い切ってスマホに! 奥さんのも一気に替えてしまったので、出先で電話が使えなくなって驚いたようです。我が家は家族で一つになっているので、全部一緒に変えなければならなかったからです。

さてその後、使い方の練習で毎日近くのショップに行って聞いています。取扱説明書を読んでもまったく分からないので、直接聞きに行くのが一番です。ちょっと大きいのとギザギザがないので、滑って落としやすい。じじつもう3回も落としています。首からぶら下げているのですが、携帯よりもはるかに重くちょっと困っています。

ところでスマホはYmobileというもので、格安スマホです。ふつうのスマホと何が違うのか分からないのですが、月々の値段は格段に安い。説明では2人で6000円台というのですが、実際に請求が来てからでないとわかりません。それに前のドコモの解約金もとられるし・・・・

不便なのはドコモのメールアドレスがなくなったこと。歩数計があるのだが使いづらいこと、やたらとアプリを入れろと言ってくること。などなどあるけど、携帯よりも様々なことができそうだ。いいのはこのスマホを持っていれば、ノートパソコンを外で使えること。これはいい。GPS地図のアプリが格段にいいので、散歩が楽しみだ。

などなど、近々ブログもスマホからにしようと思っています。

 

 

カワセミ リベンジ!

昨日、狛江のちかくの野川でカワセミをみた。大砲のような望遠レンズをつけた人たちがバシャバシャとシャッターを切っていた。私も負けずにシャッターを切ってみたが、昨日ブログに入れた程度の写真しか撮れなかった。まあカメラの値段が1/50、いやもっとかな? なので仕方がない。

そこで本日、私にしては高級デジカメをもって同じ場所に行ってみた。なにせ毎日が日曜日の暇人なので・・・・。昨日大勢いたカメラマンは一人しかいない。「今日は下の方に行ったみたいだよ」とのことだったが、しばらく見ていたら昨日と同じところにいるじゃない。場所取りをする必要がないので好きなように撮ることができた。今回のカメラは昨日の4倍ぐらいの値段だから、以下のようにきれいに撮れた。

大砲レンズのおじさんは「カワセミは目が命!これじゃダメだね!」という。でも私はこれで十分。最近のデジカメはすごいよね。

鳥を見るのが楽しみに!

昨日鳥見の会に行った。鳥見が病みつきになった。といっても私の性格からいうと、すぐに飽きそうだが、本日も鳥を長時間眺めていたので、約束の時間に遅れてしまった。成城学園駅から野川に降りると、カワセミを見るために大勢が集まっていた。昨日持って行ったカメラがないので、9800円のポケットデジカメで撮ってみた。大砲のようなカメラを構えた人にはかなわないけど、カワセミ色は取れたかな??
160125kawasemi1 160125kawasemi2 160125kawasemi3 160125u2

梅は咲いたか桜はまだかいな?

江戸端唄の「梅は咲いたか、桜はまだかいな」の出だしの句で、年寄りの間ではよく聞く言葉だが、若い人も歌っているとは知らなかった。日本の女性のシンガーソングライターのMetisさんが「梅は咲いたか 桜はまだかいな」という題名の曲を歌っている。もちろん端唄小唄ではなく、現代調の歌だ。youtubeにあった。(https://www.youtube.com/watch?v=qXIyhRq4hrQ)

この曲を歌っている女性は菅原道真の子孫?だそうだ。菅原道真は「東風吹かば思い起こせよ梅の花・・・」で有名な人物で、後に天神さんになる人だ。その子孫が梅の歌を歌うなんて・・・・・。ウィキペディアを見ると歌詞の中にある「桜は咲くのさ!」が受験生に人気があるそうで「合格ソング」とされているのだそうだ。

本日は2月6日に行くぶらりバークラブの烏山川緑道を歩く。蘆花公園にはいると紅梅が咲いていた。花の下で結婚写真の撮影中だった。なかなかいい風景だ。でもまだ寒い。梅は咲いているが、桜はまだまだ先になりそうだな。ACIMG1278ACIMG1280

東京は大雪(?)です。

160118snow実況中継。我が家の付近は昨夜来の雪が5~6センチほど積もっている。しかし9時現在、雨になって雪は溶けだしてビジョビジョ道路になっている。電車は遅れが出て、道路も大混雑のようだが、まあ昼までには平常になりそうだ。160118snow2

 

 

テレビでは不要不急の外出を避けるように、特に高齢者は! と言われているが本日私は不要不急でない用事があるので調布まで行かなければならない。京王線が止まっていたら小田急で行って歩けばいい。スパイク付きの長靴を用意した。ジイサン、出かけてきます。

大仏さんは阿弥陀さん?お釈迦さん?

160109daibut我がぶらリバークラブの面々、それぞれの分野に造詣が深い。昨日はSEKI根さんから「この大仏さんは阿弥陀さんか、それともお釈迦さんか?」というクイズを出された。私は「大仏さんてみな同じじゃないの?」と答えたが、宗旨によって大仏さんもそれぞれ違うのだそうだ。ちなみにここは妙法寺、日蓮宗の寺なのでお釈迦さんの大仏だ。

与謝野晶子の和歌に
「かまくらや みほとけなれど  釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな」

鎌倉の大仏さんをたたえた歌だが、大仏さんのいる高徳院は浄土宗の寺だから、阿弥陀様でなければならない。釈迦牟尼とおもった与謝野晶子は間違っているそうだ。

インターネットで調べてみたら、次のようになっていた。大仏さんにもいろいろある。年寄りは知識の塊だから、やはり大事にしたほうがいいな。

鎌倉大仏:浄土宗・阿弥陀如来

奈良の大仏:東大寺・華厳宗 毘廬舎那仏

兵庫大仏:天台宗・毘廬舎那仏  元日本三大大仏

牛久大仏:浄土真宗・阿弥陀如来

東京(赤塚)大仏:浄土宗・阿弥陀如来

 

ゴジラと大仏

ぶらりバークラブの今年第1回の探索行。二子玉川駅集合で、仙川をさかのぼった。本日は13人のも方が来てくださった。親子二代で来てくれた人も。でもジジババの集まりだから、若者には物足りなかっただろう。ちょっと申し訳ない。

160109gozira1160109gozira2本日のメインはゴジラと大仏だった。ゴジラは東宝の撮影所入り口の壁に描かれた11mの大きさの壁画。前回は大きさを比較する対照がなかったが、今回は我れらがゴジラに前に立ってもらって写した。大きさがわかる。

もう一つは大仏さん。東宝の撮影所のすぐ近くにある。仙川の川岸の崖上にあるので遠くからもよく見える。この大仏さんは9時から5時に旋回すると書いてあった。9時と5時にぐるっと回るのかと思っていた。そのためには9時に大仏さんの前にで待っている必要があると思っていた。

本日お参りしてみてやっとわかった。この大仏さんは通常南を向いているが、石段を上がるとセンサーが働きお参りの人の方に向きを変えるのだ。要は参道が南北を向いていないので、そのままだと横顔を拝むことになるので、人が来るたびに正面を向くようにしてある。

大変失礼だが、ついつい面白がって次ぎ次ぎにお参りしたので、大仏さんはそのたびにお顔をむけてくれたので、お疲れになったかもしれない。ごめんなさい。それはそうと、どうして最初に南向きに参拝所を作れば問題なかったのに、どうしてそうなったのか?ちょっと不思議。

ゴジラがいた!

Agozira今年の最初のぶらリバークラブは仙川探索行にした。本日下見のために二子玉川駅から歩いてみた。最初は前回歩いた丸子川との分流点に行った。多摩川低地では多くの水路が掘られていた。いわゆる六郷用水である。丸子川も六郷用水の一部である。

そこからさらに進むと旧の水路が残っているのを見つけた。これは地元の人もあまり知らない大発見。今年は最初から縁起がいい! 旧水路かどうかは「川の地図辞典」(之潮{Collegio})で調べる。この本は過去の地形図も載せられており、大変な資料になる本だ。世の中にはこんないい本がある。私の本などほとんど意味のない本だな!!

旧水路跡をたどって世田谷通りに出たら、大仏さんがあった。ぐるっと回って大仏を見て、再び世田谷通りに出たら、こんどは巨大ゴジラにであった。TOHOの撮影所の前の建物に描かれたものだ。これは目立つ。

ゴジラは海神『呉爾羅』の名からつけられた。私は子どもの頃、ゴリラとクジラを合わせた名前だと聞いていたのだが。 1954年米国はマーシャル諸島のビキニ環礁で水爆実験を行った。そのことに影響されて映画がつくられた。水爆実験のせいで海底に潜んでいた古代生物が突然変異を起こしてゴジラが誕生した。体内被曝によって巨大化し、性格は獰猛になり、口から高温の放射能吐きだした。自分の住むところを奪った人間を憎んで、都市を激しく破壊した。こどもの頃この破壊は恐ろしいというよりも、痛快という感じがした記憶がある。

とてつもなく獰猛で、悪の権化のようだが、ムリヤリ人間の作った放射能によって異形にされ恐れられるようになった。しかし本当はかわいそうなゴジラ。人間を恨むのは当然だよな! という風な設定で描かれていたのだろう。核実験をやった人間、特にアメリカが悪いという感情は強かったように思う。そんなことを思い出しながら、仙川を歩いて成城学園駅まで行った。11日に仲間の連中と歩くのだが、ゴジラにどんな印象を持っているか、年代別に聞いてみたら面白いだろうな。

熊野古道とサンチャゴ巡礼道

昨日送ってもらったJACC(日本アドベンチャーサイクリスト協会)の機関紙に、下のような記事が出ていた。昨年の11月の和歌山県の新聞の記事を転載したものだ。小森さんは我らの仲間、というよりも先達だ。私も熊野古道の奥駈け道、小辺路、伊勢路、雲取り越えのコースを歩いたが、全部小森さんの案内だった。サンチャゴも熊野古道も四国巡礼も全部歩いた田口さんでも、小森さんだけには頭が上がらない。我らのヒーローだったが、新聞に載っていたとは知らなかった。私のように、新聞に載ったぞー!などとひけらかすような人ではないので、知らせもしてくれなかったのだろう。

小森さんが住む田辺市で二つの巡礼道を歩いた人を顕彰するという企画が始まったそうで、その最初の顕彰者ということになったようだ。一昨年とその前年、スペインのサンチャゴデコンポステーラ巡礼800kmを歩き、さらにポルトガルからの620kmを歩いたという話は聞いていた。それが評価されたのだろう。実は私も誘われていたのだが・・・・・ちょっと惜しいことをしたなあ。でも、サンチャゴの前に、私はなんとか今年と来年で四国遍路を歩きたいのだが。

komori1

 

 

 

謹賀新年 年賀状

gazo5 信仰心は希薄なので、どこに初詣に行くかは決まっていない。本日は近くの熊野神社に行ったが、その後にもいくつか神社や寺をはしごした。上の写真は拝殿、狛犬、門松全部ばらばらのものを並べて作った初詣イメージです。

毎年1日は実業団駅伝、2日、3日は箱根駅伝で、三が日は終わるのだが、今年は孫たちの襲来と96歳のばあちゃんのお守で駅伝を見る暇がなかった。まあ駅伝なんか見てるよりも、孫と縄跳びの練習をしている方がはるかに楽しいことだ。みんな帰ったあと、老人家庭はさびしもんだ。年賀状を一枚ずつ、ていねいに眺めながら、みなさんの顔を思い出す。

昨年の年賀状で「70歳で年賀状はやめます」と宣言した人から、「やめると言ったんだから、出さないでよ!」というお叱りのメールを受けた。出さない宣言であって、受け取らない宣言ではないと思って出したが、申し訳ないことをした。来年は出しません。

でも私は返信がなくても送り続けている人が数人いる。時々会うと「もう出さなくてもいいよ」と言われるが、これまでの感謝をこめて出しているつもりだった。でも迷惑だったかなと思う。ちょっとさみしいが、そろそろ年賀状もやめようかな、と考え始めた。でも後期高齢者になるまでは、つづけようか・・

大みそか 下弦の月と木星!

2015年最後の日。今年はいろいろ大変な年だった。

私と同年の栃木のKAさん、今年の4月から四国遍路を始め5月、6月と札所を巡った。6月末に29番の高知県国分寺を巡ったとところで、暑くなりしばらく休んで10月から再開するつもりだった。私たちも同じ頃から遍路を初めて6月に27番の神峯寺で終了した。彼の方が少し速いなあ、などと思った。しかし彼はすでに病に侵されており、自分でも最後まではかなわないと覚悟していたそうだ。10月、再開することなく亡くなった。

今年の正月に会った時には元気そうだったが、すでに病のことは知っていた。私とは同年齢。重たい重たい気持ちで四国遍路をしていたのだろう。私たちは軽やかにハイキング気分でいたが、四国遍路で出会う人はそれぞれ重荷を負っているようだ。私たちは9月に再開したが、衰えが激しく36番の青龍寺(しょうりゅうじ)までしか行けなかった。かの朝青龍の母校がある場所だ。そのあと続けるつもりだが、私たちにも様々なことがあり、暖かくなるまで休眠中。しかしKAさんのことを聞いて、かなりのショック。なんとしてでも再開にこぎつけたい。

151231moon 紅白歌合戦はあまり見たくないので、王子のキツネの行列を見るために外出した。昨年はかなり寒かったが、今年はエルニーニョのせいか、それほどでもない。

空には月が出ており、その脇に木星がくっついていた。なかなか見れない光景なので急いで高級カメラを取りに戻って撮影。この形は「下弦の月」です。「エエーッ! 弦は上にあるじゃないか」実はこの月は東の空に昇ったばかり。下弦か上弦は西の空に沈む時に弦が上か下かということ。今12月31日だけど明日1月1日の日の出前には弦が下になっているはずだ。

月の左にゴミみたいに写っているのは木星です。両方がこんなに近くにあるのは珍しいのです。