宮本武蔵の決闘の場を探して歩きました。記念の松が植わっていましたが、新しいもので吉岡一門との決闘の場を想像することはできません。今福寺(村山たか女の墓)の裏手から急坂を登り、沢筋を下っていくと赤い囲いの下に八大神社がありました。ここが宮本武蔵ゆかりの神社で下がり松が残されていました。
- 一条寺下がり松決闘の場
- 金福寺裏手の山道
- 八大神社:盛砂がいい
- 宮本武蔵:松の根の上に!
八大神社を出ると詩仙堂の入り口でした。我が奥さまは50年前に来たことがある。山茶花の大木がすばらしかったという。しかし入り口のサザンカは何代目かで、ちょっと寂しい。中は相変わらずすばらしい。英国のダイアナ妃もやってきたという写真があった。以下写真絵日記!
- 猫の目みたい!
- ダイアナ妃と同じ場所で
- 苔むした屋根!大丈夫?
- お庭を歩くことができる