北朝鮮核実験

午前中からテレビを見ていたら、北朝鮮で人工的な地震があったとの報道。またやったのか!という思いだった。昼頃になって、安倍さんが出てきて核実験と報道された。あれ安部さんもうラオスから帰ってきたの?すばやい。韓国の大統領はまだラオスにおり、アメリカ大統領はまだ大統領専用機の中らしい。日本が一番早かったが、どうにもできないので、まずはアメリカの指示待ち。

それにしても北朝鮮、どうしてこんなにはやく矢継ぎ早に技術が進歩しているのか。誰か先進国の人が影で指導しているに違いない。そんなに国民の知的レベルは高くないと思っていたが、それは間違っていたようだ。自前で核爆弾がが作れる国家が、次は何を狙っているのか。

その技術を農業生産や工業生産の方に振り向ければ、韓国と並べるような国になれるのに。もっと国民全体のことを考えてあげなければ国は成り立たないと思うが、この国の指導者は全く違った考え方を持っている。どう対処したらいいのか?ぶつぶつ文句をいってるような状況ではなくなっている。我が指導者も、自分でしっかり考えて対処してほしいのだが。

スマホから投稿

160910keyboad ヤマダ電機でスマホ用のキーボードを3100円で買いました。いまそのキーボードで入力しています。まだちょっと慣れませんが、出先で使うのには大変良い感じです。これまでモバイルパソコンを持ち歩いていましたが、もう年なので重くて(1.1㎏)困っていました。これで十分という感じです。

 

広島カープ ぶっちぎり優勝へ

私は広島県の出身だ。東京にきて初めてプロ野球というのがあることを知った。東京の中学校ではみなが巨人のファンだった。巨人広島戦をみに後楽園球場へ行ったことがあった。広島ファンは誰もいなかった。めちゃくちゃに負けた。巨人ファンは広島選手に罵詈雑言を浴びせていたが、選手たちは下を向いて引き上げていった。私の父は「連れてこなけりゃよかったな!」と寂しそうだった。それ以降、私は巨人ファンという人に敵意を持った。わが友人たちはほとんど巨人ファンだったので、彼らと野球の話は絶対にしなかった。

1975年の話だ。東京の高校に勤めて3年目だったか、広島カープが初めて優勝したのだ。ちょうど友人が広島にUターンしたこともあって、学校を休んで飛んで行った。試合を見ることはできなかったが町中大騒ぎだった。友人と一緒に一晩中騒ぎ歩いた。大量の赤ヘルをお土産に買った。まだ思い出すが投手は外木場、池谷公二郎らがいた。山本浩二、衣笠祥雄らがいた。監督は古葉竹城だった。その時の最下位は長嶋巨人一年目だったと思う。 続きを読む

箱根甘酒茶屋から三島大社へ

160904amazake01東海道旅再開、元箱根からバスで甘酒茶屋に降りる。本当は湯本の三枚橋から畑宿を通って上がってくるのだが、今回は甘酒を飲むためだけに下がった。畑宿から箱根関所までの中間に茶屋が何軒もあったそうだが、周りには人家はない。現在はここ一軒だけだが、けっこう繁盛している。昔の風情が残っているからかもしれない。ほんのちょっとだけ昔の東海道を歩く。箱根の石畳は往来が激しかったせいで石は丸みを帯びているので滑りやすく歩きにくい。

160904hiroshige-misima再び箱根町にもどり駅伝博物館を見てバスで三島に降りる。この道も何回も通った道だ。今回箱根フリー切符を買ったので何回でもバスの乗り降りができる。海賊船も乗れる。三島へ下る国道はものすごいヘアピンカーブが続くが石畳道はほぼまっすぐなので距離は短い。途中山中城がある。けっこういいお城跡なのだが、見物人はいない。しばらく下がると大吊橋という名所がある。最近できたものらしいが観光バス送る人気スポットらしい。日本一のつり橋。三島や沼津の町、さらに海が見える絶景が楽しめる、らしい。

160904mishima01三島大社の前は何回も通ったが、中に入るのは初めて。立派な社だ。大社というのは官幣大社から来たもので、出雲大社とは直接関係ないかな? でも祭神は大山祇の神と事代主神だ。事代主命は大国主命の子どもだから出雲大社との関係はあるかな。本殿は流造だが、千木と鰹木はまさに出雲大社と同じで天を衝く格好だ。なかなか素晴らしい神社だった。お参りできたことありがたく感じて再び箱根に戻り、湯本まで降りて小田急で東京へ。

 

箱根ポーラ美術館

マネ「ベンチにて」ポスターから

マネ「ベンチにて」ポスターから

富士屋ホテルに泊まって仙石原にあるポーラ美術館に行った。ユリ子さんのお姉さんに招待券をいただいたので、今回の豪華旅行を計画したのだ。箱根にポーラ美術館があることは知らなかった。まだ新しいガラス張りの美術館。ポーラ化粧品の社長かな?のコレクションというが、それはすごい。たぶん箱根で一番素晴らしい美術館だろうとわが奥さまは言う。

9月の4日まで「Modern Beauty」という展示で、フランスの絵画、当時のファッション、化粧品会社だけあって当時の化粧品、香水、化粧風景もなど盛りだくさんの内容だった。絵画はマネの「ベンチにて」、モネの「睡蓮」、ルノアールの「レース帽子の少女」など見たことのある超有名なものばかり。まったく芸術無知の私でも少々驚いた。みんなに薦めたいが9月4日まで!

ここのレストランがまた素晴らしい。ゆっくり芸術鑑賞! の半日でした。

箱根 大涌谷 噴煙

CIMG5359S  大涌谷は今年初め噴火が起こり立ち入りは規制されていた。しかし今は解除されたのでロープウェーも動いており、行くことができる。前に来たのはいつだったか覚えていないが、確か黒卵を作っている噴出孔のそばまで行ったことがあるような気がする。いまは黒卵を運ぶロープウェイーは動いていない。

最近はやりのジオパークに指定されたので、一段と観光客も集まっているが、肝心の展示館には誰もいない。そこにはわが師の町田洋先生の名前が、箱根ジオパークの先駆者として上がっていた。箱根火山の火山灰を分析して富士箱根の噴火の編年をした学者さんだ。学生時代私は先生の車を運転して案内したものだ。そのまま運転を続けていれば、私も研究者の一員になれたかもしれないが、先生は自分で免許をとって動き回れるようになったので、私はお払い箱になった。いまから半世紀も前の話だ。

噴出孔はまだかなりの噴気を上げている。まあ昔からこんなものだった。しかしいつ噴火するかは、御岳山の爆発を見れば、誰にもわからない。もしかすると噴火するかもしれない。その時にはあきらめるしかないという覚悟を持って見学に来た方がいい。絶対安全ですよ! などと宣伝してはいけないだろう。動画を添付したがうまくみられるのだろうか。

東海道、大磯の松並木

160901hidari-fuji160901hashigeta07平塚160901koraisan01160901kewai-matu01

鴫立庵

鴫立庵

東海道には変な名所がある。「左富士」眺めである。東海道を京都に向かう時には富士山は右手に見えるはずだが、2か所だけ左側に見える場所がある。その一つが茅ヶ崎の南湖という場所だ。鳥居橋という橋の上からは左手に見えるのだそうだが、本日は湿気が多く霞んでいるので富士山は見えなかった。せっかく茅ヶ崎駅からあるいてきたのに。

そのまま相模川を渡る。関東大震災の時に相模川に架かっていた古い橋桁が液状化した地中から出現した。神奈川県の衛生センターの前に復元保存されている。解説文を読むとなかなかおもしろい。目の前の川は小さい。昔の相模川は1.2キロ移動したという。相模川に架かる馬入川を渡ると平塚市、七夕で有名なところだ。

平塚の西側、花水川の向こうに高麗山がデンと立っている。広重の浮世絵はかなり正確だ。すばらしい。

大磯にはいってしばらくすると化粧坂がでてくる。「けわい」坂とよむ。ここは「東海道は松並木!」のとおりの並木が残っている。東海道で松並木がいいのは御油赤坂間とこの大磯の松並木かな。かなり長く残っている。大磯駅は山の方へ行くが東海道は小さな沢へ下って行く。沢は鴫立沢、かの西行の庵の場所である。これまで何回も通っているが、寄ったことはない。今回は縁側で湘南サイダーを飲んだ。冷たくておいしい。元気を回復し二宮まで歩き、電車に乗った。本日は箱根の富士屋ホテルどまり。明日はポーラ美術館へ行き、マネの睡蓮を見る予定。

久々東海道を歩く

まだ暑い日が続いているが、久々に東海道を歩きたくなった。今年中に京都まで行こうと思っている。といっても昔のように全部走って行くのはムリなので、列車やバスを使っていいところだけをあるこうと思った。

160901yokohama01本日はまず横浜。と思ったが横浜宿というのはなく神奈川宿だ。江戸時代には横浜はまだ横の浜だった。昔の東海道は京浜急行の神奈川駅から台地の脇を通って保土ケ谷に向かっている。環状1号の外側はかなり高台になっている。昔の神奈川宿の跡はいくつか残っているが、面影はない。面影を残すのは東海道の跡だけだろう。ここを多くの大名や旅人が通ったのだなあ!という感慨だけだ。

160901gonta01次は保土谷宿と権太坂。浅間下からバスに乗って保土谷駅の先にやってきた。箱根駅伝でも権太坂は難所だが、国道の権太坂は切通なので本来の坂は標高80m以上ある。上り坂は歩くのも大変なぐらいきつい。登り切ると台地が続き学校の先で武蔵の国と相模の国の境になる。ここには境木延命地蔵がある、昔は小さなお堂だったが道路拡張によってすっきりときれいになった。

160901gonta05品濃一里塚 境木から。。坂を下ってまた登ると一里塚の看板がある。見上げるとりっぱな森が両側にある。裏に回ってあがってみると一里塚が復元されている。ここからまた尾根の道がつづく。右手に降160901gonta06りると東戸塚の駅だがそのまま歩いて行く道が続いている。両側は果樹園が広がっている。そのまま国道一号線に降りることができる。そこからまたバスで戸塚駅へ。