27日から第5回目の四国遍路です。去年の最後の地点の須崎の街にいます。明日から歩きはじめます。でも雨の予報。150キロもあるので、ちょっと遠いかな?
赤ヘル 強すぎる!
広島の快進撃が止まらない。連日のマツダスタジアムは大いに盛り上がっている。我が家は、「別に・・・」という感じだが、私は嬉しくて仕方がない。私はにわかファンではない。いまから何十年前か、広島から出てきた小学生だった私は後楽園球場でプロ野球というものを初めて見た。広島カープは巨人にめちゃくちゃに負けた。球場は巨人ファンで満員。いまで考えれば口にすることもできないような差別用語をすかって広島ナインをののしっていた。 続きを読む
峠越え 白山・本郷
戸山高校HCD 1/3法則
HCDという言葉は知らなかった。Home Coming Day なのだそうだ。そういってくれればすぐわかるのだがHCDじゃわからないな。最近はいろんな大学や高校でホームカミングが行われているようだ。本日私もHCDに行ってきた。ここのHCDは同窓会ではなく同期会。卒業後30年の人たちが集まった。私は担任ではなかったが現在も一緒に遊んでいる連中が多いので無理やり参加させてもらった。 続きを読む
おおー! 震度6だ!
先ほど「ミヤネ屋」を見ていたら、突然「地震警報です」と言って、番組が切り替わった。大阪のスタジオなので揺れているのが伝わった。すぐに鳥取放送(?)に切り替わって、現地の様子が映し出された。5分ぐらいの間だろうか。なんとも素早かった。 続きを読む
書道展 秋のバラ!
サッカー仲間の井垣君が日本書学院の第5代代表になった。これはわれらの仲間の誇りだ。
先日から日本書学院の「春秋展」が銀座の画廊でひらかれている。お祝いに駆け付けて、一点買わなければならないかなと思って出かけた。立派な書ばかりだったが、井垣さんの書はひときわ目立っていた。とても私が買えるようなものではなくなっている。
一朝海に入りて 李白を尋ねれば
空しく看(み)む 人間の画墨の仙
(蘇軾『贈潘谷』) 続きを読む
08 富士見峠(目白台2交差点)
神田川の左岸は急な傾斜になっている。北側の斜面には冬に霜柱が多く立つことで、赤土の崖が崩れやすくなったことが原因だろう。こちら側の斜面には急な坂がある。一番急なのは都電と平行した「のぞき坂」でこれはたぶん東京都区内一の急坂だろう。目白不動のまえの「宿坂」も急だが、いずれも上にあがると目白通りで台地の上に上がるだけ。 続きを読む
在位延長? 安倍さん
昨日は「もう辞めたい」というのを話題にしたが、本日は逆に辞めないでもっとやりたい!という話。自民党の総裁の任期は2期6年に決まっているそうだ。自民党の中の話なのでどうってことはないかもしれないが、自民党の総裁は日本国総理に直結しているので、ことは重大だ。安倍さんの任期は2018年まで。でも2020年のオリンピックまでやりたいそうだ。 続きを読む
天皇様の生前退位!
天皇さまの生前退位の意向を国会で審議することになるそうだ。80歳を超えた方にこれまで通り仕事をやっていただくというのはかなり酷だ。もう自分のやりたいことをのんびりとやっていただけるようにした方がいい。しかし明治時代に急きょ作られた皇室典範では天皇は亡くなるまで天皇をやらなくてはならないことになっているそうだ。
雨のち晴れ。花の写真
土曜日曜日は天気が良かった。おかげで伊南川100㎞もすばらしかったし、わが地元の板橋の区民祭りも盛大だった、ようだ。いつも豊岡市のブースが出ているので、奥さんは今年も買い物をしたようだ。
本日はかなりの雨。午後になって雨は止んだので、散歩に出た。ここ数日ちょっと不調だったが、マラソン応援がよかったのか、快調になってきた。 続きを読む
奥只見 錦秋もうちょっと
後片付けをちょっとだけやって、私と前橋のKO林さんは檜枝岐から御池、新潟県側の奥只見を通って枝折峠を抜け小出に出るルートをとってもどった。このコースの紅葉は日本で有数と思っているが、車を手放したので、もう見ることはできない。 続きを読む
伊南川100kmウルトラ遠足
午前5時にスタートだから、我々スタッフは3時には会場で準備にかからなければいけない。スキーウェアを着て厚手の手袋をしたがまだ寒い。マイナス1度だという。それなのにほとんど裸状態でスタート地点に立っている人もいる。若いってムチャができるなあ。下の写真は16時間00分、レース終了の時。 続きを読む
スペーシアに乗った!伊南村に行く
福島県の伊南川に行くことになっている。毎年行われる伊南川100㎞のウルトラマラソンの応援のためだ。このウルトラマラソン大会は海宝さんと伊南村の酒井ふみさんと私が第一回を立ち上げた。いま私は大会を離れているが、何とか盛り上げたいと毎年応援にやってきている。昨年までは車があったので、時間も気にせずに行ったが、今年は電車、バスで行かなければならない。
時刻表を調べてみると会津田島までの直通はないが、鬼怒川温泉乗り換えで行く方法があった。JRが東武鉄道と相互乗り入れをしているスペーシアという特急である。池袋駅には成田エクスプレスのほかにこのスペーシアという豪華列車をみかける。一度乗ってみたいものだと思っていたので、チケットを買った。大宮から栗橋までJR、そこから東武線に入って栃木、今市を経由するようだ。 続きを読む
停電後遺症!
昨日の停電で、我が家のパソコンは全部インターネットがつながらなくなった。無線のサーバーの電気が途切れたので、復旧してももとからつなぎなおさなければならないようだ。皆さんはどうしているのだろうかと思ったが、それよりもまず我が家の復旧が一番。なにせどのようにしてつないだのか、パスワードはそれぞれ何だったかわからない。それでも1時間ほどしたらつながったが、それぞれのパソコンのONE‐DRIVEが同期しない。 続きを読む
おおー!停電だ パソコン困った
12日午後4時前に孫から携帯電話があった。アイロンを使っていたら電気が切れたというのだ。ヒューズが飛んだかな? と思っていたらまたついたよと言うので、まあひと安心した。私は外にいたのでわからなかったが、家に電話すると新座で火事があって停電になったようだとのこと。いまどき火事で電気が消えるかな?と思っていたが、送電線のケーブルが燃えてかなり大規模な停電になったことが夕方のテレビで分かった。それにしては早く復旧したものだと感心する。 続きを読む